- トップシークレッツ攻略マテリア構成
- シヴァ 弱点・倒し方
- デブチョコボ 弱点・倒し方
- リヴァイアサン 弱点・倒し方
- バハムート 弱点・倒し方
- プラウドクラッド零号機 弱点・倒し方
- アルティマニアの電子書籍500円OFF(→ebook)

この記事はトップシークレッツ攻略記事です。マテリアや装備や立ち回りを解説しています。
電子書籍リリース
「FF7R「アルティマニア」
FF7Rリメイクトップシークレッツ 攻略 マテリア構成!
神羅バトルシミュレーターの「トップシークレッツ」と戦う条件はバトシミュの????以外を全試合をクリアする事とコルネオコロッセの全試合をクリアする事です。
トップシークレッツの最後には隠しボスにあたる「プラウドクラッド零号機」と戦う事になり、トップシークレッツもクリアできれば「神々の黄昏(ラグナロク)」を入手できるので解説しています。
対戦相手 | 有効マテリア |
シヴァ | ほのお |
デブチョコボ | – |
リヴァイアサン | いかづち |
バハムート | ほのお、ぞくせい、バリア、はんいか |
プラウドクラッド零号機 | いかづち |
個人的には4戦目のバハムートが一番苦戦すると思うので全5戦を意識したマテリア構成をキャラごとに考えてみました。
トップシークレッツ戦ではティファは欠場させ、クラウド、バレット、エアリス3人のパーティーで編成です。
クラウドのマテリア構成と装備
武器 | 理由 |
ハードブレイカー(穴4) | 物理攻撃特化 |
フォースブレス | 穴が4つ |
怒りの指輪 | 与ダメージ約1.3倍 |
- ぞくせい+ほのお(防具)
- せんせいこうげき
- かいふく
- そせい
- いかづち
- HPアップ
- HPアップ
- MPアップ
- MPアップ

クラウドの役割は近接物理特化だよ!
バレットのマテリア構成と装備
武器 | 理由 |
ラージマウス | 魔法特化 |
フォースブレス | 穴が4つ |
マジックリング | 強化効果の時間延長 |
- バリア+はんいか
- ぞくせい+ほのお
- かいふく
- そせい
- じかん
- HPアップ
- MPアップ
- MPアップ

バレットの役割としては補助+回復だよ!
エアリスのマテリア構成と装備
武器 | 理由 |
ミスリルロッド | 魔法攻撃特化 |
チェインバングル | 防御力+穴4 |
怒りの指輪 | 与ダメージ約1.3倍 |
- いかづち
- ほのお
- マジカル
- マジカル
- HPアップ
- HPアップ
- MPアップ
- MPアップ
- せんせいこうげき
- ラッキー

エアリスの役割は主軸でダメージ源にしてるよ!
FF7Rリメイク シヴァの弱点・倒し方!
HP | 47000以上 |
弱点 | 炎属性 |
注意 | ダイヤモンドダスト |
シヴァは「氷の結界」を使う事があり、炎属性の攻撃が効かない状況になります。
弱点を突くファイガを使う事で、氷の塊を排除できるので、ここぞという時に魔法を使い、HEATゲージが溜まlって、もう少しでバーストさせられそうと思った時にも打つと効果的です。
ダイヤモンドダストが来る前にバレットでウォールを全体にかけておけば安全です。
ちなみにシヴァが氷の結界を張ってた場合、ダイヤモンドダスト後はバリアが溶けるので戦いやすくなります。
戦いが長引くとシヴァはHPを数千回復するので早めに倒すように心掛けるべきです。
FF7Rリメイク デブチョコボの弱点・倒し方!
HP | 12000前後 |
弱点 | – |
注意 | ジャイアントドロップ |
デブチョコボはトップシークレッツの中では特に注意点もなく、MPを回復させる1戦だと思ってMP温存していきましょう。
近接のクラウドで削りながら、エアリスでファイガを1〜2発打つ程度です。
クラウドはヒートゲージを上げる為にアビリティはバーストラッシュが効果的です。
バレットの補助魔法も特に出番はないので、遠距離でぶっぱなしやたたかうで問題ないと思います。
デブチョコボがギサールの野菜を5個食べ終わると、バウンドするジャンプ攻撃「ジャイアントドロップ」が痛いのでギサールの野菜を5個食べ終わる目に倒してしまいたいところです。
FF7Rリメイク リヴァイアサンの弱点・倒し方!
HP | 47000前後 |
弱点 | 雷属性 |
注意 | 大海嘯 |
エアリスは魔法陣からサンダガを打って行きます。
リヴァイアサンの大海嘯やスピニングダイブなど水属性の攻撃が多いので、バレットで全体にウォールを張っておくと安全です。
立ち回りとしてはヒートゲージを上げる為にクラウドでもサンダガを使って行くほうが早いです。
割と全体的にHPが減りがちになるので、バレットだけでなくクラウドでも回復する目線を持っていた方が安定します。
エアリスの補助を二人で担うイメージです。
FF7Rリメイク バハムートの弱点・倒し方!
HP | 67000前後 |
弱点 | – |
注意 | メガフレア |
トップシークレッツ最大の鬼門がバハムートなのです。
5から「カウントダウン」が始まり0になると「メガフレア」を打ってきます。
メガフレアをまともに受けると全体に8000近くのダメージになる為、バレットで全体にウォールを張って対策して行きます。
メガフレアは無属性の魔法扱いなのでウォール状態であれば受ける数千とかなり軽減できるので生存率が高まります。
このバハムート戦では積極的にMPを使って行きたいので、カウントダウンが始まったら全力を出しきる感じでバーストなども狙いたいです。
クラウドは「バーストラッシュ」、バレットは「フュエルバースト」を使って行きましょう。
エアリスは魔法陣からひたすらサンダガを使って行きます。
バハムートは途中でイフリートを呼びますが、ここでも「ほのお+ぞくせい」を組み合わせたマテリア効果が役立ちます。
そしてイフリートを無視してバハムートを攻撃した方がメガフレアが来る前にバースト状態にさせたり倒せる可能性があります。
ちなみにバハムートにタゲられるのは操作キャラのみなので、切り替えて行く事が重要です。
FF7Rリメイク プラウドクラッド零号機の弱点・倒し方【隠しボス・裏ボス】
HP | 82000前後 |
弱点 | 雷属性 |
注意 | クランチ |
プラウドクラッド零号機は隠しボスの位置付けであるだけ物理攻撃、魔法攻撃の威力が高くHPも多いです。
戦闘開始直後にはビームキャノンを使ってくるので、回避するのが重要です。
アンクルファイアやナパーム弾は「ぞくせい+ほのお」を防具にセットしてるクラウドとバレットには効かないので積極的に背後に回り攻め立てて行きましょう。
右脚と左脚の部位破壊を行う事でプラッドクラウド零号機はダウン状態になります。
バースト状態にさせる大きなチャンスなので、脚が復活しても何度も狙うようにして行く事がポイントだと思います。
味方を掴んで攻撃してくるクランチは攻撃力が高く厄介なので、仲間が掴まれたら右腕を破壊するか、足を部位破壊してダウンさせる事で仲間を放すのでクランチからの攻撃は回避できます。
エアリスは魔法陣からサンダガを惜しみなく使って、バレットとクラウドではかいふくにも目を向けて行く立ち回りで様子を見て行きましょう。
以上、トップシークレッツ攻略を解説しましたが、バハムートが戦いづらく苦戦を強いられると思います。
FF7Rの攻略本「アルティマニア」にはバースト値やダメージ計算など詳しく丁寧に掲載されているのでオススメです。
【500円割引】FF7R アルティマニア【電子書籍】
「FF7R」のアルティマニアは5月22日に電子書籍としてリリースされました♪
発売日 | 2020年5月22日 |
編集部 | SE-MOOK |
出版社 | スクウェア・エニックス |
形式 | 電子書籍 |
ページ数 | 749ページ |
価格 |

見所はこちら!
- キャラの年齢・身長・相関図
- オリジナル版との攻略チャート比較
- 77個の秘密が見所(55ページ分)
- マテリアの詳細
- コルネオの女装や全衣装の条件
- 次回作についてのコメント
攻略サイトには載ってない、マテリアの詳細や魔法の詠唱時間、バースト値などマテリアについての細かい情報など非常に役立ちます。
「エアリアが未来を知ってる事」や「ザックスについて」などモヤモヤしてる人にオススメです!
ページ数749ページで重いがゆえに電子書籍の方がメリットがあるよ(▰˘◡˘▰)
ebookjapanで公式ガイドブックを買うと500円割引きでお得だよ♪

FF7Rのアルティマニア 一部ネタバレ内容はこちら♪