【この記事で分かる事】
- レノの倒し方
- レノの弱点
- レノ対策のマテリア

この記事はFF7Rのレノ戦の攻略方法を解説しています♪
電子書籍リリース
「FF7R「アルティマニア」
FF7Rリメイク レノ攻略方法
FF7Rでボスとして登場するレノは神羅カンパニー治安維持部門直属「TURKS(タークス)」の一員です。
チャプター8でエアリスと再会し教会で会話シーンの後に襲ってきます。
クラウドと一対一でのバトルになるのですが、動きが素早い強敵なのでゲームオーバーになるプレイヤーも多いようです。

レノの攻撃方法は下記の通り
- ダッシュラッシュ
- カウンター
- 電磁機雷
- 電磁スパーク
- ビートラッシュ
- 電磁ショット
- サンダーロッド
こちらの攻撃を避けて「カウンター」を仕掛けてきます。
動きが早い連続技の「ダッシュラッシュ」「ビートラッシュ」や雷をまとった「サンダーロッド」が主体に攻めてきます。
レノの厄介な攻撃は「電磁機雷」という5つの電撃球を放ってくる技です。
「電磁機雷」は放電させて「電磁スパーク」として大ダメージを受けると麻痺させられる場合もあるので要注意!
さらにその前の「エアバスター」と連戦になるのでアイテムなども引き継がれているの厳しい戦いになってくるので下記のマテリアを準備して有利に戦いましょう。
FF7Rリメイク レノ 倒し方・弱点

レノとの戦いで役立つマテリアは下記の通りです。
- カウンター
- バリア
- ぞくせい+いかづち
レノ対策①「カウンター」
レノには通常攻撃は避けられて入りづらいのでアサルトモードで「たたかう」を選んで斬りかかっても長期戦になってかなり不利です。
そこでブレイブモードでガードし続けてレノが仕掛けてくるのを待ちましょう!
レノの攻撃をガードした瞬間にカウンターを発動させてダメージを当てる事ができるので、攻撃の主体は全てブレイブモードのカウンターに絞って戦えばバーストも入るので相当楽になりますよ〜。
クラウドに「カウンター」のマテリアをセットしておく事で、レノ戦での「カウンターの威力が上がりATBゲージ上昇量が増える」というメリットが大きいです。
レノ対策②「バリア」
さらにマテリア「バリア」をセットしておくとレノの物理攻撃を一定時間ブロックできるのでこちらも攻略方法として有効です。
クラウドには補助魔法よりも剣技に対するマテリアをセットする事が多いと思うので、レノ戦の前に意識しておかないと大抵セットされて無いマテリアですよね。
レノ対策③「ぞくせい」+「いかづち」
「ぞくせい」+「いかづち」を防具に付ける事で電撃のダメージをやや抑える事ができます。
あくまでもダメージ減退は気休め程度なので、電撃球を優先して攻撃して全部倒してからレノを狙うようにしましょう。
以上、FF7Rのレノ攻略方法でした最後までありがとうございます。
【500円割引】FF7R アルティマニア【電子書籍】
「FF7R」のアルティマニアは5月22日に電子書籍としてリリースされました♪
発売日 | 2020年5月22日 |
編集部 | SE-MOOK |
出版社 | スクウェア・エニックス |
形式 | 電子書籍 |
ページ数 | 749ページ |
価格 |

見所はこちら!
- キャラの年齢・身長・相関図
- オリジナル版との攻略チャート比較
- 77個の秘密が見所(55ページ分)
- マテリアの詳細
- コルネオの女装や全衣装の条件
- 次回作についてのコメント
攻略サイトには載ってない、マテリアの詳細や魔法の詠唱時間、バースト値などマテリアについての細かい情報など非常に役立ちます。
「エアリアが未来を知ってる事」や「ザックスについて」などモヤモヤしてる人にオススメです!
ページ数749ページで重いがゆえに電子書籍の方がメリットがあるよ(▰˘◡˘▰)
ebookjapanで公式ガイドブックを買うと500円割引きでお得だよ♪

FF7Rのアルティマニア 一部ネタバレ内容はこちら♪