
こんにちわ、SACHIです〜
漫画「鬼滅の刃」の考察を書いています(◍•ᴗ•◍)
今回の記事は「縁壱と炭治郎の血縁関係の考察」について解説です。
186話〜187話のネタバレの考察になりまして、あくまでも仮説ですので妄想を膨らませるのも楽しいですね(▰˘◡˘▰)
\鬼滅の刃 公式ファンブック/
「鬼殺隊見聞録」

鬼滅のサブスク徹底比較↓
継国縁壱と炭治郎の血縁関係は?【鬼滅の刃】
鬼滅の刃史上最強の剣士である縁壱と炭治郎の血縁関係の考察ですが
普通に考えれば「血縁関係では無い」のが答えですよね(▰˘◡˘▰)

縁壱が炭治郎と血縁関係では無い理由
186話では縁壱の妻子が殺されていた過去が描かれた事で子孫は途絶えた事が判明したのです。
大変酷で悲しいシーンで胸を痛めた読者が多かったことと思います・・・(´•̥ ω •̥` ‘)
そして縁壱は同じ時代を生きた炭吉にヒノカミ神楽を継承したとされています。
炭吉は縁壱からすれば赤の他人ですが縁壱が求めていた安らぎが炭吉家にはあって、話を聞いて欲しくなったのだと思います。
炭治郎の見た回想では自分と見間違うほど炭吉と顔もそっくりであることも炭吉が祖先である可能性が濃厚です。
こうして縁壱は「長く伝えて欲しい」と自身の願いも込めて耳飾りと共に「ヒノカミ神楽」は炭吉伝いに竈門家代々継承されて来た訳です。

ヒノカミ神楽と日の呼吸の関連性
【鬼滅の刃の考察】
継国縁壱とすみれの子孫が炭治郎?【鬼滅の刃】

縁壱に再婚のイメージはないけど
もし炭治郎を縁壱の血縁関係に結び付けるとすれば、炭吉の子供である「すみれ」がキーマンとして挙げられます。
187話で描かれたのは縁壱が炭吉の子供であるすみれに抱っこをせがまれるシーンです。
縁壱はすみれを抱きながら涙を流していた描写があり背負ってしまった人生と求めていた温もりが交錯した想いだったのでしょうね。
また、亡妻だった「うた」や子供を思い出してかつての幸せだった頃を重ねたのかもしれません。

すみれの初恋の相手は縁壱だったと仮定する考察
すみれが16歳になると縁壱は37歳くらいです・・・。
年齢差は20歳近くなので現実的ではないのだけど、すみれが再婚相手の妻だった可能性は0ではない気もします。
もし縁壱とすみれが恋仲となり子孫を残していた場合、耳飾りはすみれ伝いに竈門家に継承されて行き、炭治郎の祖先は炭吉だけでなく「縁壱も」という事になるので、血縁関係のセンがわずかに浮上しますよね。

耳飾りの意味と由来
継国厳勝(黒死牟)の子孫は時透無一郎?【鬼滅の刃】

天才剣士・時透無一郎についての考察だよ
時透無一郎は剣を握って2ヶ月で鬼殺隊の柱まで登りつめ最年少の柱です。
まさに天才という名にふさわしく以前までは時透無一郎の先祖は縁壱と考察されていましたね。
無一郎は「始まりの剣士の子孫」と明言されていたけれど、縁壱の直系ではなく継国厳勝の直系の子孫にあたるのです。
上述したように186話で縁壱の妻子が殺されていた事が判明したので子孫は途絶えた為、無一郎は血縁関係にはない事も裏付けられた事になりますね。
継国厳勝は無惨と出会い鬼化して黒死牟となったけれど、かつては妻子が居ながらも妻子を捨てて鬼狩りになった経緯が描かれています。
その時、厳勝が捨てた子供の末裔が時透無一郎という事になるのです(▰˘◡˘▰)
黒死牟となった厳勝は時透無一郎と対峙した際「懐かしい気配」と言いましたね。
そして「お前は私の子孫だ」と末裔である事自ら語っています(▰˘◡˘▰)
黒死牟のセリフは事実だった訳です〜。

無一郎や黒死牟も公式ファンブックの「大正コソコソ噂話」や「悪鬼新報」に丸秘設定が収録されています。
【470円割引】鬼滅の刃 公式ファンブック【電子書籍】
鬼滅の刃 公式ファンブック
「鬼殺隊見聞録」
発売日 | 2019年7月18日 |
連載誌 | 週刊少年ジャンプ |
出版社 | 集英社 |
形式 | 電子書籍 |
ページ数 | 225ページ |
価格 |
- キャラクターのプロフや裏設定
- 鬼殺隊の詳細・組織図
- 無惨と鬼の体系図
- キメツ学園 書き下ろし漫画
- 大正コソコソ噂話
- キャラの一問一答
- カラーイラスト
- アニメ用設定資料
- 「鬼殺の流」3話分
本編では語られていない全キャラクターの裏設定が掲載されているのでオススメです♪
初心者に寄り添う基本的な疑問から玄人好みのマニアックな秘話まで収録されています。
ebookjapanで公式ファンブックを買うと初回50%OFFになるのでお得だよ(◍•ᴗ•◍)

公式ファンブックの内容の詳細・感想はこちら♪
【鬼滅の刃 関連記事】