
こんにちわ、SACHIです〜
宝島社の「このラノベがすごい 2020版!」が11月25日に発売されました♪
『#このライトノベルがすごい!2020』
— 宝島社単行本/このラノ編集部 (@konorano_jp) November 25, 2019
本日発売!!!
2019年の“すごい!”ライトノベルがわかるランキングを始めとして、約260作のブックガイドも注目!
今年は2010年代をまとめた、10年間の合算ランキングも発表!
ライトノベルの最前線はここにある!#日本一のライトノベル pic.twitter.com/o1OmgQg1Iw
2020年に流行る傾向のラノベを探るのにも大変参考になる訳です。
部門別にランキング順位が紹介されているのですが、今回の記事では一番注目されている「このラノ2020 文庫部門のトップ10」をあらすじや感想を交えて解説しています(▰˘◡˘▰)
このラノ2020 結果・ランキング順位・文庫部門 トップ10【このラノベがすごい】
このラノ2020 第10位「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」
発売日 | 2019年6月14日 |
著者 | 佐伯さん |
イラスト | 和武はざの |
形式 | 電子書籍 |
レーベル | GA文庫 |
価格 |
主人公の周が歩いていると傘も刺さずにブランコに座るヒロイン真昼に傘を貸すところから物語はスタートする。
実は周と真昼は家はマンションの隣同士だったけれど交流はありませんでした。
真昼は学校でも人当たりがよく容姿端麗が故に「天使様」と呼ばれています。
周に傘を返しに行きた際に汚れている部屋を見て、栄養の事なども心配し料理を作ってくれるのです
周は真昼の事を性的な目で見てるなどではなく程よい距離感として描かれます。
変に色目を使った過渡な描写もなく現実的なので個人的には好きです。
ある種2人の焦れったいラブコメ具体がすごく心地よくタイトル通り「お隣の天使様が駄目人間にされていた件」の意味を実感すると思います!
このラノ2020 第9位「夏へのトンネル、さよならの出口」
発売日 | 2019年7月18日 |
著者 | 八目迷 |
イラスト | くっか |
形式 | 電子書籍 |
レーベル | ページ |
価格 |
入ると欲しいものが何でも手に入ると言われる「ウラシマトンネル」という都市伝説がキーになっています。
時空を超えた少年少女の一夏の不思議体験ストーリーです。
5年前に最愛の妹を失くした主人公カオルは妹を取り戻したい思いでトンネル調査を始めます。
そこへ真夏に転校生としてやって来たあんずに興味を持たれ・・・2人は欲しいものを手にいれる為にトンネル探検をすることに・・・。
待ち受けていた先では「現在の自分」と「未来の自分」のどちらを取るか?の選択を強いられ葛藤の末に二人が選んだ選択とは・・・?
小学館ライトノベル大賞のガガガ賞と審査員特別賞のW受賞した作品です!
新人とは思えないクオリティーで読書感想文向きでもあると思います。
このラノ2020 第8位「キミの忘れかたを教えて」
発売日 | 2018年10月1日 |
著者 | あまさきみりと |
イラスト | フライ |
形式 | 電子書籍 |
レーベル | 角川スニーカー文庫 |
価格 |
大学中退ニートで人生を逃げ続けた主人公が遅れた青春を取り戻す青春ラブコメです!
地元の幼なじみであり、今や歌手として芸能人である桐山鞘音との再会で主人公の人生が潮目を迎えます。
主人公はかつて鞘音と共にバンド活動をしていたけれどある出来事を境に正反対の運命に・・・。
主人公は余命半年と告げられ限られた時間の中、希望と感動に触れていくのです。
2人は生涯を約束したほどずっと仲良だったあの時を思い出してステージを実現に・・・?
一度何かを諦めてしまった人に送る大人の青春でありながら読み終えた時にはタイトル「キミのわすれかたを教えて」で泣けてきます。
このラノ2020 第7位「継母の連れ子が元カノだった」
発売日 | 2019年1月1日 |
著者 | 紙城境介 |
イラスト | たかやKi |
形式 | 電子書籍 |
レーベル | 角川スニーカー文庫 |
価格 |
親の再婚によってほんの2週間前まで彼氏彼女の関係だった2人が異母兄弟となる作品。
あるようで無いこの設定は、タイトル通り気になること満載です。
元カノの名前が「綾井結女」から「伊理戸結女」に代わり儀妹になるのは活字にするとなんと生々しい!
お互いを啀み合って別れたばかりだけど、1つの屋根の下で同居するなか複雑な気持ちを抱く。
新婚である両親に水を刺すわけには行かず義理の兄弟を演じなければならない。
そしてわだかまりが消えた頃には消えたはずの愛に火が灯ってしまうのか?
このラノ2020 第6位「青春ブタ野郎シリーズ」
発売日 | 2014年9月26日 |
著者 | 鴨志田一 |
イラスト | 溝口ケージ |
形式 | 電子書籍 |
レーベル | 電撃文庫 |
価格 |
これぞ青春ラブコメの王道を行く作品! 「図書館にバニーガールが生息していない」という当たり前の非日常を現実化しています。
「ねぇ、キスしよっか?」と主人公をからかうヒロインは高校に通う国民的アイドルだったのです。
そんなバニーガール先輩こと桜島麻衣先輩の姿が突然周囲から見えないという現象が起こります。
世界中から名前、顔や存在すら忘れ去られてしまい劇中の噂「思春期症候群」と関係があるのでしょうか・・・?
非現実と現実的な描写のバランスが良いので感情移入しやすいのがポイント。毒があって甘酸っぱさもありなんとも涙無しでは読めない作品です♪
このラノ2020 第5位「幼なじみが絶対に負けないラブコメ」
発売日 | 2019年 |
著者 | 二丸修一 |
イラスト | しぐれうい |
形式 | 電子書籍 |
レーベル | 電撃文庫 |
価格 |
「幼なじみキャラとの恋は成就しない」と言う一般論を覆そうとする爽快なストーリー!
主人公は学園アイドルでもある初恋の可知白草に彼氏が出来たと聞きどん底に・・・
そんな中、主人公の事が好きな幼なじみの志田黒羽がその辛い思いから初恋リベンジをしようと声をかける。
志田黒羽は世話焼き系の陽キャで人気者!彼女の目的は一体・・・?
ボスキャラ女子をなぎ倒していく盲点を突くラブコメ!
仁義無きヒロインレースの中に潜む真実とは?
このラノ2020 第4位「ようこそ 実力至上主義の教室」
発売日 | 2016年9月23日 |
著者 | 衣笠彰梧 |
原案 | トモセシュンサク |
形式 | 電子書籍 |
レーベル | MF文庫J |
価格 |
就職先にほぼ100%応えるという高度育成高等学校
最新設備の使用から毎月10万相当のポイントが支給され、髪型や私物の持ち込みも自由
ところが、その正体は成績優秀の生徒のみが受けられる好待遇だった・・・!
入試で手を抜いた主人公は不良品が集まる場所と揶揄される最底辺のDクラスに配属されてしまう。
同じクラスには成績優秀だけど性格に超難アリの美少女や気遣いと優しさが天使のような少女と出会う事で状況が変わっていく青春ラブコメ。
アニメ化されてるけど原作でしか魅力が語られないキャラが何人かいるので原作がオススメ!
このラノ2020 第3位「弱キャラ友崎くん」
発売日 | 2016年5月27日 |
著者 | 屋久ユウキ |
イラスト | フライ |
形式 | 電子書籍 |
レーベル | ガガガ文庫 |
価格 |
「人生はクソゲー」と言い張るゲーマーの主人公に対して「人生は神ゲー」と言う学園のパーフェクトヒロインの日南葵。弱キャラの友崎くんを人生というゲームをリア充にプロデュースしていく作品です。
指南役の美少女は生まれつきの強キャラでアドバイスが日常でも実践的に役立つ内容なのです。
弱キャラを自分に置き換えて耳を傾ける読者も多いはず。
ゲームの世界に落とし込んでの解説なので分かりやすく面白さも倍増!掘りつくされた感ある青春ラブコメの中で強烈な自己啓発を感じさせてくれる人生攻略ガイド!
このラノ2020 第2位「りゅうおうのおしごと!」
発売日 | 2015年9月25日 |
著者 | 白鳥士郎 |
イラスト | しらび |
形式 | 電子書籍 |
レーベル | ガガガ文庫 |
価格 |
16歳にして将棋界の最強タイトル保持者『竜王』となった九頭竜八一の自宅に押しかけて弟子入りを志願する女の子はなんとJS(女子小学生)!
ロリ系を売りにしてる漫画は多いけれど、「りゅうおうのおしごと!」は本格的な熱い将棋漫画と言っても過言ではないほど将棋の世界に重点を置いて描かれています♪
多くの複雑な戦術から伝わるのは作者の将棋愛と知識も豊富であることです。
JSとの同居生活あり、ラブコメ要素ありで、八一が失っていたものを取り戻す?
このラノ2020 第1位「7つの魔剣を支配する」
提供開始日 | 2018年10月7日 |
著者 | 宇野朴人 |
イラスト | ミユキユリラ |
形式 | 電子書籍 |
レーベル | 電撃文庫 |
価格 |
細部まで拘った学園ファンタジーを読まされた・・・という感想。
キンバリー魔法学校に入学した少年少女。華やかなパレードで起きたある事件をきっかけに親交が深まる6人は個性豊かに切磋琢磨し成長が描かれて行きます。
見所はリアルなバイオレンスなシーンや魔法と剣術を組み合わせたハイブリットな戦いの描写!そしてストーリーには二転三転どころか思いがけない急展開があるので飽きないです。
「生きた魔宮」と呼ばれるほど危険でハードな学園生活を乗り越えて無事卒業できるのか・・・?
このラノ1位に輝くにふさわしい作品なので是非オススメです♪
このラノ2020 まとめの感想
ラノベ自体がアニメ化やコミカライズ作品が生まれるなどラノベの流れはここ数年で強くなって来ています♪
ジャンルで言えば飽和状態に思える「青春ラブコメ」でも次から次へと盲点を突いた設定が出て来た印象!
特にガガガ文庫からの作品は勢いがあってトレンドを生み出すインパクトがランキング順位にも影響していると感じました(◍•ᴗ•◍)
フライさんはトップ10に2作が食い込む人気でジャケイラストで買われたりも多いようですね。
そして2020年に実写化の予想をすると10位にランクインした「夏へのトンネル、さよならの出口」は内容的にもどこかの映画監督が狙ってる気がします。
1位に輝いた「7つの魔剣が支配する」はこのラノ2020の発表後は一段と意識される事と思います。
当初から高い完成度が故にアニメ化を予測してあえて読まなかった層が居るくらいの作品だったりします。

次の項目ではラノベを半額で買う手順を紹介しています♪
【半額】ラノベを50%OFFで買う手順【電子書籍アプリ】
ここでは「七つの魔剣が支配する」を買う例として紹介しています。
ebookjapan(旧ヤフーブックストア)で初回購入する場合、50%OFFクーポンが使えるので759円→379円へ半額になるのです♪
- ヤフーIDでログインすると50%OFFを即GETできる
- 1000円以上には最大500円割引が適用される

半額割引の手順もカンタン♪
「七つの魔剣が支配する(ebookjapan)」へアクセスするとこの画面に飛ぶので「購入へ進む」を選択してね♪
yahooへのログイン画面が出るので、お持ちの「ヤフーID」でログインすれば50%OFFクーポンをGETした状態になります♪
画面が切り替わったら「半額になってるか確認」してね♪
「50%OFFクーポンを使う」に自動チェックが入ってるよ♪
「支払い方法」を入力して「購入を確定する」を選択すれば半額で買えちゃいます♪

Amazonで購入するより500円安いのでお得です♪
ebookjapanはYahooアカウントで即ログインできて、月額費も一切ありません!!!
ebookjapanのスマホアプリをダウンロードすればスマホでどこでも見れるよ(▰˘◡˘▰)♪
一番オススメはiPadの10インチだと画面も大きく見やすいです♪