
こんにちわ、SACHIです〜
映画「ドクタースリープ」が公開されて話題になってるね(◍•ᴗ•◍)
スティーブンキングが映画シャイニングを否定的だったので無かった事にしようとした続編がドクタースリープです。
ドクタースリープの映像化にあたって観客の印象に残っているのはキューブリック版のシャイニングなので映画の設定をベースに原作との辻褄を合わせた作品と言えます。
という訳で「ドクタースリープの映画と原作の結末の違い」について解説しています。
ここではさらっと解説しますが原作小説には新たな感動が眠っているのでオススメです。
一部ネタバレを含みますのでご注意ください!
ドクタースリープ 映画 ネタバレ あらすじ!感想はオビワン?
ドクタースリープ のCMやワイドショーの告知を見るとホラー映画として打ち出していますが前作で主人公の心に刻まれたトラウマと向き合う映画です。

いわば、シャイニングでの疑問点を解決した作品というイメージ!
わかりやすく言えば国内ホラーの代名詞「リング」「らせん」のらせんに当たる作品なので怖さを求めて観に行くと肩透かしになるよ(▰˘◡˘▰)
映画「ドクタースリープ」は前作を見てない観客にも配慮されて制作されています。
もちろん前作を見ていれば後半のホテルのシーンなどは懐かしさを感じると共に存分に楽しめることは間違いないよ(▰˘◡˘▰)
ドクタースリープ の意味はダニーは大人になって放浪先のホスピスで働いています、そして生まれながらの超能力で末期患者を眠らせるのでドクタースリープと呼ばれているの。
遠く離れた地でアブラという少女がシャイニングの力に目覚め、30km以上離れていても巨大なシャイニングの強さにダニーは気づきます。
しかしダニーだけではなく今作の敵であるトゥルーノット族のリーダーであるローズにも気づかれてしまいます。
ユアン・マクレガーが演じたこともあって、あるシチュエーションからダニーがエピソード3のオビワンを思連想した人も多かったと思う。
一度オビワンに見えてしまうとフォースバトルに見えてしまうのも不思議♪
トゥルーノット族とは
シャイニングを使う子供を殺害したスチーム(生気)を吸って永遠の命を得ている民族のことです。
生気に群がるトゥルーノット族の様子はそれはもう異様で動物的なものを感じます。
ダニーはアブラを救うためにトラウマの元凶であるあのホテルに再び足を踏み入れる事になったのです。

ホテルに行く理由は次の項目で解説中です
脳内侵入と銃撃戦でバトルで盛り上がるのかなぁ?と思いきや銃で殺害してしまうこととトゥルーノット族は主要の3人以外の情報は分からぬままなのがちと寂しいかなぁ(´•̥ ω •̥` ‘)
トゥルーノット族が銃で死ぬ設定にはちと違和感ですが、ローズは強敵です!!!
そんな強敵ローズとの戦いは映画と原作で舞台に違いがあるのです!!
ドクタースリープ 原作小説と映画の結末の違い【シャイニング】
ドクタースリープ の違いを挙げる前に前編にあたる「シャイニング」の結末が映画と原作で大きな違いがあるんです。
キューブリック版の映画の結末はジャックはホテルの外で凍死しましたよね。
スティーブンキングの原作小説の結末はジャックの愛でホテルを燃やす人間ドラマが描かれています。
原作小説「シャイニング(上)」
発売日 | 2008年8月5日 |
編集部 | 文春文庫 |
出版社 | 文藝春秋 |
形式 | 電子書籍 |
原作 | スティーブンキング |
価格 |
この時点で続編にあたるドクタースリープ でのホテルの有無が映画と原作で違いが生じてしまいました〜。
スティーブンキングを立てるだけでは矛盾が生じてしまうのですが原作と観客意識を見事にMIXにした作品だという事です。

前作のあのホテルへ向かう理由はこちら
トゥルーノット族のローズが強敵である事から、「ツワモノにはツワモノ」をぶつけるという理論でダニーは呪いホテルにローズを誘う事に決めるのです。
ゴールドルームのBARに行くと父親ジャックが居てアル中同士の対峙です。
ジャックは酒を勧めてくるけどダニーは断ったのはジャックとの決別を意味してるのかもしれないね。
映画では残っていたホテルをある形で成仏させたことはスティーブンキングの原作を立てた格好となります。
ホテルの消滅は映画「ドクタースリープ 」の結末にも違和感がなく原作設定に着地できたと言えます(▰˘◡˘▰)
きちんと原作のスティーブンキングへの敬意も忘れなかった事で評価されています。
原作小説「ドクタースリープ (上)」
発売日 | 2018年1月4日 |
編集部 | 文春文庫 |
出版社 | 文藝春秋 |
形式 | 電子書籍 |
原作 | スティーブンキング |
価格 |
ドクタースリープ ハロランの設定
映画「シャイニング」では黒人料理長のディック・ハロランはシャイニングの使い手です。
幼いダニーの心に話しかけてアドバイスをしましたがラストではジャックに斧で殺害されてしまうのですよね・・・。
ところが原作「シャイニング」ではハロランは死亡せずに生還するのでドクタースリープの映画と原作小説の大きな違いはハロランの設定にあると思っていいと思います。
映画「ドクタースリープ」では死亡してる為、霊体としてハロランを登場させています。
死亡後もシャイニングの力でダニーの前に現れる事ができるという設定にしたのはハロランの立ち位置の重要性を示しています。
ダニーの母親ウェンディと同じく新キャストのハロラン役の俳優も似ていたので違和感なしです(▰˘◡˘▰)
原作シャイニングでのハロランは生還後もトランス一家と長く交流も続いてアドバイスをくれて心が温まる結末を迎えドクタースリープ へ登場しました♪
是非、原作小説を読んで比べてみてください♪
【500円割引】原作 ドクタースリープ 購入手順【電子書籍】
ebookjapan(旧ヤフーブックストア)で初回購入すると、50%OFFクーポンが使えるので最大500円まで割引になるのです♪
- ヤフーIDでログインすると50%OFFを即GETできる
- 1000円以上には最大500円割引が適用される

500円割引の手順もカンタン♪
原作ドクタースリープ (ebookjapan)へアクセスをして「購入へ進む」を選択してね♪
yahooへのログイン画面が出たら、お持ちの「ヤフーID」でログインすれば50%OFFクーポンをGETした状態になります♪
画面が切り替わったら「500円値引きになってるか確認」してね♪
「50%OFFクーポンを使う」には自動チェックが入ってるよ!!!
「支払い方法」を入力して「購入を確定する」を選択すれば500円割引で買えちゃいます♪

Amazonで購入するより500円安いのでお得です♪
ebookjapanはYahooアカウントで即ログインできて、月額費も一切ありません!!!
スマホからebookjapanのアプリをダウンロードすればスマホでどこでも見れるよ(▰˘◡˘▰)♪
一番オススメはiPadの10インチだと画面も大きく見やすいです♪

itのペニーワイズの正体の考察も♪