
こんにちわ、SACHIです〜
FF7R リメイク(ファイナルファンタジー7 REMAKE)は既に発売中です♪
対応機種 | PS4 |
ジャンル | RPG |
プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2020年3月3日(水) |
価格 | 9,698円 |
電子書籍リリース
「FF7R「アルティマニア」
今回の記事は「FF7R リメイクの分作や内容の疑問点」について解説しています(◍•ᴗ•◍)
FF7R リメイクの変更点・追加要素・オンライン要素

FF7R リメイク版の変更点は大まかに下記の項目です
- ストーリー分割
- アクションバトル
- キャラの微調整
- 新キャラ登場
- サブイベント増加
- 会話の選択肢増加
- 一部リニューアル
一番の大きな変更点はバトルシステムで、従来のターン制からアクションバトルに変更されたことです。
アクションバトルとは、リアルタイム形式で行い最近のゲームに多い戦闘形式と言えますね。
オリジナル版のプレイヤーは戸惑うと思いますが、「クラッシックモード」を選択する事で当時のバトルに近いイメージでプレイできる様です。
サブイベントが多く追加されたり会話の選択肢が増えたりしているので、ストーリー上のボリュームも大きくなってる事間違いなし♪
オンライン要素についはまだ触れられてないので不明です。
キャラクターの微調整
原作のキャラデザインには微調整が入り、ティファはインナーに黒のスポーツブラを着用し、靴はニーハイに変わり露出が減ったのも大きなチェンジです。
エアリスはコルネオ館でのドレス衣装が変更となりました。
バレットはサングラスを着用し胸毛を生やして一段とイカツさが増しています。
セフィロスの前髪の極端な立ち上げからナチュラルなボリュームに変更されてるのも印象的だね。
ポリゴン化されて可愛くなったけど、元の美麗イラストは野村哲也さん♪

野村哲也さんのキャラやモンスターのイラスト集はこちら
ファイナルファンタジー 25th
メモリアル アルティマニア Vol.2
出版社 | スクウェア・エニックス |
提供開始日 | 2018年2月22日 |
ページ数 | 321ページ |
形式 | 電子書籍 |
価格 |
↑ebookjapanは初回は最大500円引きなのでオススメだよ♪
新キャラ 運命の番人
クラウド達が進んで行く先々で「運命の番人」と呼ばれる追加要素がある事が明らかになっています。
黒い靄の様な霧状で新エネミー「フィーラー」という名前でストーリーに大きな影響を及ぼします。

FF7R フィーラーの正体ネタバレはこちら!
FF7R リメイク 分作(分割)は何作(何割)?

FF7Rはリメイクは分作であることが確定
北瀬氏のインタビューによると、「1作目はミッドガル脱出まで」との事!
公式ホームページにも「ミッドガル脱出まで」との記載があるので間違いないです。
それでは分割されたFF7Rは何作(何割)になっているのかな?って疑問ですよね(´•̥ ω •̥` ‘)

2部作、3部作、それ以上の可能性も
2019年6月のE3の時点では「二作目の計画は現在進行中」との事だったのでまだ未定ですが1作目の容量を概算して推定して行きます♪
1作目のミッドガル脱出は全体ストーリーの約4分の1にあたるんだよね!!
なので同じくらいの容量で分作商法を行うと考えた場合、4部作になるのは覚悟しといた方がいいかもしれません〜。

FF7Rを4等分するとこんなイメージ
1作目 | ミッドガルド脱出まで |
2作目 | ニブルヘイムまで |
3作目 | 竜巻の迷宮まで |
4作目 | 大空洞まで |
3部作〜4部作と言われてますが、FF7Rのアルティマニアにて公式発表ではないと触れている開発者の貴重コメントが掲載されています。
発売日 | 2020年5月22日 |
編集部 | SE-MOOK |
出版社 | スクウェア・エニックス |
形式 | 電子書籍 |
ページ数 | 749ページ |
価格 |
FF7R リメイク ミッドガル脱出までのプレイ時間!
1作目はミッドガル脱出までの内容とのことなので、プレイ時間が気になったので調べてみたよ♪
FF7のスイッチ版を急ぎ足でプレイした結果、ミッドガル脱出までのプレイ時間は下記の通りです〜。
ちなみにプレイ時間は3時間を切る事も物理的に可能だと思いました〜。
FF7R リメイク版ではオリジナル版の約3時間の内容が1作目としてリリースされるので短いと考えてしまう意見も多いかと思います(´•̥ ω •̥` ‘)
総合プレイ時間を考えても、キャラを育てずに急いでクリアすると約12時間なので、全体的なクリア時間として考えても1作目は4分の1くらいの内容という事に行き着く訳です。
キャラを育てない | 約12時間 |
普通にクリアする | 約20時間 |
イベント見てゆっくり | 約30時間 |
FF7R リメイク 完結はいつ?何年後?
FF7R リメイクの完結はいつなのかなって考えてしまいますよね?
おおよそ4部作と想定しながらのお話になりますが1作目がリリースになるのに発表から4年は掛かっています。
2019年6月の時点で2作目を制作中との発表があったので同じ期間を要するなら下記のようなイメージになるかもしれませんね!!!
1作目 | 2020年3月3日 |
2作目 | 2024年? |
3作目 | 2028年? |
4作目 | 2032年? |

長生きしましょう・・・♪
FF7R リメイク エアリスが死なない生存ルートは?
原作版のFF7の原作から言われていたのはエアリスが死なない方法ですよね〜。
発売当初は週刊ジャンプの広告などで「エアリスが死なない方法」などと怪しい情報が飛び交ったものです。
今回のFF7R リメイク版ではエアリス生存ルートが追加要素として期待する声は多いのは事実!
運営側も重々承知だと思いますが公式には明言されてません!
ストーリーを改変するのが嫌だという声もあるので、実装するにも別ルートは追加コンテンツとして配信されるイメージもありますけど。
FF7R リメイクCM リユニオンの意味!
11/2の深夜にFF7R リメイクの7分CMがオンエアされた事もあって話題急騰!!!
TOBAL2の体験版が入ってたり、この円盤ディスクが懐かしい〜(▰˘◡˘▰)
玉山鉄二は「約束の地でリユニオンしよう」と言って去りますが、窪田正孝は「リユニオンってなに?」と彼女に質問します。
玉山鉄二はかなりのFF7をやり込んでる設定だねw
リユニオンは分からない人には伝わないと思うよ(◍•ᴗ•◍)
宇宙からの生命体「ジェノバ」の能力はたとえバラバラになっても本体へ集合して元へ戻る事を宝条博士がリユニオンと言っていました。
CMでは意味合いとして「約束の地で再結集しよう」という意味として使われたと思うよ♪
復習がてら年末年始にFF7のオリジナル版をプレイする人も急増するでしょうね(▰˘◡˘▰)
CMにも登場したあの分厚い鈍器本こと「解体新書」や「アルティマニア」は本当にバイブルですよね。

FF7Rリメイク版の「アルティマニア」が発売決定したので、こちらで詳細を書いてます。
今では592ページに渡る「アルティマニアオメガ」も電子書籍化されたので軽量化して持ち運べる時代になったよ♪
出版社 | スクウェア・エニックス |
提供開始日 | 2019年6月10日 |
ページ数 | 592ページ |
形式 | 電子書籍 |
価格 |
↑ebookjapanは初回は最大500円引きなのでオススメ♪
【500円割引】FF7R アルティマニア【電子書籍】
「FF7R」のアルティマニアは5月22日に電子書籍としてリリースされました♪
発売日 | 2020年5月22日 |
編集部 | SE-MOOK |
出版社 | スクウェア・エニックス |
形式 | 電子書籍 |
ページ数 | 749ページ |
価格 |

見所はこちら!
- キャラの年齢・身長・相関図
- オリジナル版との攻略チャート比較
- 77個の秘密が見所(55ページ分)
- マテリアの詳細
- コルネオの女装や全衣装の条件
- 次回作についてのコメント
攻略サイトには載ってない、マテリアの詳細や魔法の詠唱時間、バースト値などマテリアについての細かい情報など非常に役立ちます。
「エアリアが未来を知ってる事」や「ザックスについて」などモヤモヤしてる人にオススメです!
ページ数749ページで重いがゆえに電子書籍の方がメリットがあるよ(▰˘◡˘▰)
ebookjapanで公式ガイドブックを買うと500円割引きでお得だよ♪

FF7Rのアルティマニア 一部ネタバレ内容はこちら♪
【関連記事📝】