DQウォーク たまねぎマンの倒し方攻略(腕試しクエスト30)!

こんにちわ、SACHIです(*’ω’*)
先日、腕試しクエスト(推奨レベル30)の「たまねぎマン」に大苦戦したので、その時のことを記事にしたいと思います(‘ω’)ノ
ちなみにわたくし一切課金なしの「無課金勢」です!
推奨レベルには少々レベルが足りていない、平均レベル25というややゴリ押しな感じでしたが…w
SNSなどでもストーリーの3章10話に出てくるボス「キラーマシン」よりも手こずった!という人も多く見かけました(‘Д’)
- レベル上げが面倒だなぁ
- オレンジ色までダメージ減らせたからもう一息な気がする
こんな方々に参考にしてもらえたらなと思います( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
- 全ての人に合うやり方ではないので、あくまで参考程度に!
DQウォーク 状態異常(メダパニ(混乱)、甘い息(睡眠)、マヌーサ対策は?
戦ってみるとわかるように、たまねぎマンが厄介なのは数々の状態異常攻撃です!
これだけの状態異常攻撃を4匹が仕掛けてくるわけです( ;ᯅ; )
- メダパニエキス(混乱)
- あまいいき(睡眠)
- マヌーサエキス(幻に包まれる)
連続でされることも珍しくありません…1回目ミスってくれた!と思っても、次のたまねぎマンのターンで状態異常をきたすのはしょっちゅうでした(´;ω;`)
オススメ装備やこころ、パーティーなどは次の項目で記載しますが、まずはアイテムはたんまり持っていきましょう!
ゴールドかスラミチメダルでこれらのアイテムを持って行ってください|•’-‘•)و✧
- 上やくそう
- いやしそう
- 特やくそう
- まほうのこびん
- まほうのせいすい
- 天使のすず
- めざめの花
- せかいじゅのは
- せかいじゅの若葉
これらの回復アイテムは、僧侶などの回復に徹するキャラが動けない時に必須になります。
MP回復に必要なまほうのこびん、まほうのせいすいもたんまり!
せかいじゅのは、せかいじゅの若葉も実際は使いたくても使えないっていうくらいタイミングがないんだけど、たまねぎマンを1匹、2匹…と減らしてから使うと戦闘がたちまち有利になるはず。
最後に超大事なのが、天使のすずとめざめの花!
天使のすずは混乱をなおし、めざめの花は睡眠から起こすアイテムです。
ほぼ全員が混乱や睡眠になってしまった場合は、戦力である職業(私は戦士でした)と回復役の僧侶だけでも優先して状態異常を治してください(‘ω’)ノ
アイテムで出来る対策はこんな感じです💡
最後に、装備やこころなどで出来る対策やおすすめパーティーの紹介です(و•o•)و
DQウォーク おすすめ装備とこころ、パーティー!
たまねぎマンを倒した時のパーティーと職業はこんな感じ。
(実際は1~2レベルくらい低いレベルで倒しています)
パーティーは戦士・僧侶・魔法使い・武闘家という無難な感じで。
左側のキャラが一番敵からの攻撃を受けやすいので、比較的HPが多い戦士を左に配置しています。
戦士の装備
無課金だけどあっさり出てくれたロトのつるぎ。
このロトのつるぎを、ギガスラッシュまで習得するレベル30まで引き上げます。
たまねぎマンは4匹いるので、満遍なく全体攻撃をして戦士は体力を減らす作戦!
僧侶の装備
僧侶はあまりいい武器がガチャで出なくて…(苦笑)
一応星5ではあるけど、黄泉送りやあしばらいはたまねぎマンには適してなくてですね(‘Д’)
僧侶はレベル20だったかになるとベホイミを覚えるので、これが大きいですね。
レベル15で取得するスカラで戦力になるキャラの守備力を上げることも、たまねぎマン撃破には欠かせなかったです。
特殊な武器やスキルがなくても僧侶はなんとかなったので多分大丈夫な気がするw
僧侶はひたすらベホイミとスカラで…w
魔法使いの装備
魔法使いは星5の装備品がありません(笑)
僧侶同様に回復役に徹して、ルカニとバイオシンを出来るときにかけるっていうサポート的役割にしました!
僧侶の代わりにどうぐで回復したりね。
武闘家の装備
武闘家なのに戦士みたいな見た目と装備w
ロトのつるぎ、実は1回で2個偶然引き当てまして、こちらはレベル20まで強化しました。
(ギガスラッシュまで行きたかったけど、石の関係で出来ず…)
武闘家も戦士の次に戦力として置いていて、渾身斬りなどで1匹に集中狙いをしてダメージを削りました。
- 戦士→全体攻撃
- 僧侶→スカラ、回復
- 魔法使い→スカラ、バイオシン、回復
- 武闘家→単体攻撃
おすすめのこころ
たまねぎマンはラリホーやメダパニが有効なので、下記のこころを持っていると特殊効果で戦闘が有利になります。
- アルミラージのこころS
(特殊効果:ラリホー) - まどうしのこころS
(特殊効果:ラリホー) - スカルガルーのこころS
(特殊効果:メダパニ)
25~27レベルくらいであればゴリ押しでなんとか勝てたので、諦めずにチャレンジしてみてください(*ノωノ)