
こんにちわ、SACHIです〜
MHWアイスボーンのクリア後のエンドコンテンツについて書いています♪
アイスボーン「公式ガイドブック」
↑ebookjapanだと初回は最大500円引き♪
今回の記事は「特殊痕跡の効率的な入手方法」だよ♪
導きの地で特殊痕跡を集める事についてチュートリアルだけでは少し分かりにくい箇所も多かったと思います。

流れを順番に解説していくよ♪
- 特殊痕跡を入手する
- 特殊痕跡を解析する
- 特殊痕跡を使う
MHWIB 特殊痕跡の効率的な集め方・入手方法
特殊痕跡は下記の5種類だよ♪
- 牙竜種
- 鳥竜種
- 獣竜種
- 飛竜種
- 古龍種
どの種類の特殊痕跡が入手できるか?というのは不確定なので指定はできません。
そして特殊痕跡の入手方法は複数あるので覚えておきましょう♪

主にこの3つだよ
- 縄張り争いの痕跡
- 討伐
- 捕獲
導きの地に出現するモンスターはマスターランクなので体力が多いです。
絶対に入手できる訳ではないので「討伐」を前提とすると大変時間がかかってしまうの。
なので、「縄張り争いの痕跡を集めてマラソンする」事が効率的な入手方法になります。
歴戦個体のモンスターからは「解析済みの特殊痕跡」が入手できる場合があるよ。
MHWIB 縄張り争いの跡(痕跡) 入手場所!
モンスターを誘導して別のモンスターと戦わせて縄張り争いを誘導することもできるよ。
ただし、縄張り争いが行われても「縄張り争いの痕跡」が沸かないことも多かったの(´•̥ ω •̥` ‘)
なので元々エリアに湧いてる縄張り争いの痕跡を探しに行く方が早いです♪
縄張り争いの痕跡の入手場所はランダムなので完全固定ではありません!
でも、ある程度決まった場所に沸く傾向があるよ♪

私は下記のエリアを回るようにしています
- エリア6
- エリア9
- エリア12
およその入手場所を抑えて、複数箇所回って帰還し、マラソンするようにしましょう。
カスタム強化素材などの採取素材も兼ねて回って行けば素材も集まり地帯レベルも上がるのでオススメです♪
MHWIB 特殊痕跡の解析方法【MHWアイスボーン】
特殊痕跡を入手すると解析を行う必要があります。
特殊痕跡を入手した時点で右上に自動的に表示されるので今どの特殊痕跡が解析対象なのかを確認してね。
解析は複数を同時に行えるので、1つ目に入手した特殊痕跡が解析中でも2つ目に入手した特殊痕跡も同時進行となります。

解析が進む条件は下記の通りです♪
- 部位破壊を行う
- 部位破壊はモンスター1体につき1回のみ
- 特殊痕跡と同種のモンスターだと解析が早い
- 解析対象モンスターだった場合は即完了
入手した特殊痕跡の種類のモンスターを選んで部位破壊を行う事が一番効率的だね。
特殊痕跡が牙竜種だった場合は「オドガロン」や「トビカガチ」の部位破壊を狙えば解析が早く進んで行きます♪

効率的な解析方法の解説です♪
先に複数の特殊痕跡を集めて導きの地を周回します
2つ3つ集まったところで解析のターンに切り替えます
導きの地は出現するモンスターが毎回異なるので、解析対象の種類のモンスターが出現するまで導きの地と拠点を行き来すればOKです(▰˘◡˘▰)
ちなみに歴戦個体からは「解析済みの特殊痕跡」が入手できた場合はそのまますぐ使う事ができるよ♪
MHWIB 特殊痕跡の使い方・使い道!
特殊痕跡の使い道は解析結果の出たモンスターを導きの地におびき寄せて狩猟する事ができます♪
注意すべきなのは特殊痕跡1個につき一回だけです!!!
例えばジンオウガの「解析済み特殊痕跡」を使った場合、次に再入手するまで使えないという事に注意が必要だね(◍•ᴗ•◍)

次は特殊痕跡の使い方です
- 導きの地へ行く
- キャンプの受付嬢に話しかける
- 「おびき寄せ」を選択
- 解析済み特殊痕跡を使う
解析済み特殊痕跡を使うと少し時間経過すれば、対象モンスターが出現するので狩猟が行えるよ♪
補足として「おびき寄せ」を使ってモンスターが出現した時点でセーブされるので玉集めにも利用できるね。
【500円引】MHWIB 公式ガイドブックの内容!
MHWアイスボーンの公式ガイドブックは10月の無料アプデの追加要素も一部掲載してるので導きの地まで対応していてオススメです♪
発売日 | 2019年10月26日 |
ページ数 | 608ページ |
価格 |
- モンスターの肉質
- オススメコンボ
- RARE9~12 装備データ
- 装備やアイテムのデータ集
ebookjapanで公式ガイドブックを買うと500円割引でお得だよ(◍•ᴗ•◍)

公式ガイドブックの内容の詳細はこちら♪
【小ネタ】