FE風花雪月 釣り

こんにちわ、SACHIです〜
シリーズ最新作「ファイアーエムブレム 風花雪月」、やり始めて4日目だけどかなり楽しいね~!✨
段々分からない要素も増えてきて、難しさに直面する人も増えたのでは?
個人的にはファミ通のFE風花雪月特集号が便利でした👏✨
初心者さんには特にわかりやすい内容だと思う~!👀
まず今日はFE風花雪月から追加された「釣り」に関して書いていきます( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
- 魚と指導経験値を獲得できる
- 指導レベルが上がる
魚を釣るというのは大前提なんですが、魚が釣れる他に経験値稼ぎにももってこいですw
釣り餌さえあれば何度でも釣りにチャレンジできるよ(◍•ᴗ•◍)
し・か・し!
肝心の釣り餌がない!!という人が結構いますね( ˊ•̥ ̯ •̥`)
FEすきだから戦闘も楽しいけどな
釣り餌はいずこにありや。— 透魔兵(竜)のゆるれティア (@utktnuthm) July 29, 2019
FE、釣り餌は買えるようになるんですかね
— えりさ🦐PC修理中 (@o0earis0o) July 27, 2019
そこで釣り餌の入手方法を調べてみました(*’ω’*)
FE風花雪月 釣り餌がない!どこ?入手方法は?
釣り餌は基本的に釣り池の近くに落ちていることが多いです。
現段階では散策で拾うなどしか餌を入手する方法がありません(´;ω;`)
お店で買える?
お店では買えないの?という意見も多いけど、お店で買えます!
お店ではなく、正確に言うと「東の商人」から買えます。
しかし下記の条件を満たさないと買えるようになりません✖
- 8月10日に受注できるクエストをクリア
(「鍛冶屋を助けよう」)
釣れる魚の種類一覧!
では釣り餌で釣れる魚の種類はどれくらいいるのか?
一覧表にしてみました(و•o•)و
まずは釣り餌の種類から!
名前 | 価格 | レア度 |
カワムシ | 10G | ★ |
タニシ | 20G | ★★ |
ミミズ | 30G | ★★★ |
サシ | 40G | ★★★★ |
小魚の撒き餌 | 50G | ★★★★★ |
現段階で判明しているものですが、他にもあったら追記しますね(‘ω’)ノ
次に釣れる魚の種類です。
釣れる魚 | レア度 |
メガミノツカイ | ★★★★★ |
こちらはまだまだあるはずなので、追記していきます。
FE風花雪月 レア魚の釣り方!
FE風花雪月での魚釣りの方法は、魚影が見えたらAボタンを押す…という感じですよね?
レア魚かどうかも分からないのに、延々と魚釣りをするのもなんかな~と…🐠💦
しかしレア魚かどうかを判別できる方法があります👀✨
それは魚影の色です。
魚影の色が赤や金の時にうまく吊り上げることが出来れば、レアな魚がゲットできます。
また、赤や金以外にもキラキラと輝く魚影が出現する時もあります…!!
みんなも魚影が赤や金だった時はいつも以上に慎重に釣りをしてくださいw
FE風花雪月 鍛冶屋の解放条件
魚の餌がお店で買えるようになるには、クエスト「鍛冶屋を助けよう」をクリアしましょうと先程書きました。
鍛冶屋も序盤の方ではまだ解放されておらず、このクエストをクリアすることで同時に鍛冶屋も解放されます(*’ω’*)
戦闘で武器を使い続けると武器の耐久値が減少するので、鍛冶屋で修理・強化を行うことも大事。
モンハンみたいな感じだね\(^o^)/
モンハンも研石で研がないとモンスターには勝てっこないのでw
ちなみに鍛冶屋で武器をカスタムするには下記のものが必要ですよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
- お金
- 錬成
錬成石の入手方法などはまたの機会に改めて追記しますね( ˊᵕˋ 😉
【FE風花雪月 関連】
- ソティスの正体はレア様の母親?
- 支援値と上げ方・金策
- 同性婚とストーリー分岐
- スカウトにオススメの生徒
- 落とし物・所有者一覧
- 通信中の速度を上げる方法
- 死神騎士の倒し方
- 騎士団長の部屋
- 白と黒の砥石の入手方法
- 主人公・生徒の効率的な育成方法