
こんにちわ、SACHIです〜
7月26日に発売されたスイッチ用ソフト「ファイアーエムブレム 風花雪月」!
とっても面白くて深夜0時にフラゲしたままハマっております
プレイしてみて疑問に感じた事を中心に書いて行くよ〜(◍•ᴗ•◍)
FE風花雪月 騎士団長の部屋の場所はどこ?

騎士団長の部屋ってどこ〜〜〜?
騎士団長の部屋に行く本編クエストを受注したのはいいものの・・・
騎士団長の部屋にたどり着くことができず、1時間弱彷徨ってセーブをして休憩しました(´•̥ ω •̥` ‘)
散策の時のマップが分かりにくいのが惜しい・・・
私と同じ箇所で手こづった人はこんなに居ますw
騎士団長の部屋わからんくて詰んだ
— 豚バラ肉 (@Ngtr0) July 26, 2019
騎士団長の部屋どこだよ
— 藻屑🦁 (@mokuzu_senpai) July 26, 2019
FE騎士団長の部屋わからんくて詰んでる
— スポンジ@エドモンきました (@sponge_sketch) July 26, 2019
騎士団長の部屋探すのに30分かかったわ………
— うさもち (@naousa178) July 25, 2019
時間かかるけど楽しいね!ゲーム機のゲームって感じ。
騎士団長の部屋見つからなくて一旦小休止入れることにした👶
— る汰🦌 (@Ruta_tata) July 25, 2019
騎士団長の部屋が分からなくてFE詰んだわ。
— ゲーム機 (@gamekihapsp) July 25, 2019
それでは騎士団長の部屋の行き方を写真付きで解説します。
Rボタンでマップを開くと「大広間2階」の一部が光ってる事に注目(◍•ᴗ•◍)
ワープで移動して「大広間2階」に行きます。
ワープしたら左方向に視点を動かして、光ってる部屋の方向を向かせてね♪
直進して左の部屋が「騎士団長の部屋」になりま〜す(▰˘◡˘▰)
騎士団長の部屋でアイテムを回収すればクエストクリアーになるよ♪
FE風花雪月 指導レベルの上げ方・意味【ファイアーエムブレム】

指導レベルの意味は〜?
指導レベルが上がると、個別指導の時にキャラを指導できる回数が増えるんだよ〜。
釣り糸の耐久が指導レベルと連動してるのもポイントだったりします(◍•ᴗ•◍)
指導レベルの上げ方は生徒とのコミュニケーションを取る事が条件になっています。
具体的には下記の内容です。
- 生徒をご飯に誘う
- 生徒と歌う
- 授業を行う
- 釣りをする
「釣り池」で釣りを行う事でも指導レベルを上げる事ができるので金策も兼ねて釣りを積極的に行って行くことのがコツだと感じました〜。
FE風花雪月 散策の画面酔い対策!

視点がぐるぐるして酔う〜
まさかのファイアーエムブレムをプレイして酔う日が来るなんて夢にも思わなかったw
学校散策していると、アイテム回収やモブキャラとの会話などの為に頻繁にあっちこっち移動するので視点もぐるぐる移動させる事になるんだよね。
散策中はTPS視点ではあるのだけど、画面酔いしてしまったよw
症状としては目が疲れて、気持ち悪くなる。
それと、首や肩が凝った感じになり、ひどい時は冷や汗が出る・・・。
これらの症状が表れた場合は画面酔いだと思われます。
視点移動のスピードが早い事も原因っぽいけど、ゲーム性の売りであるテンポの良さは殺したくないもんね〜。
画面酔い対策としては下記の通り!
- なるべくワープで移動
- 酔い止めを飲む
- 内関・外関のツボを押す
- ゲームを中断
- 仮眠を取る
FPS視点のバイオ7の時も同じように画面酔いに悩んだけれど、慣れれば全然酔わなくなるのも特徴です。
手のツボを押すと治るという事例もあります。
その日の体調や個人差もあると思うので自身に合った環境で無理をせずにプレイして見てね
FE風花雪月 難易度ルナティックのアプデはいつ?

ルナティックが見当たらない〜
FEシリーズと言えば「難易度:ルナティック」はあるのか気になる人も多いはず!
FE風花雪月でも難易度ルナティックは選択する事ができるようになるよ〜。
本編を1周クリアしたら?などの解放条件ではなくて、追加アップデート後に「難易度:ルナティック」選択できるようになるようです。
ファミ通からの情報なので間違いないですが、追加アプデの時期は未定なので待ちましょう(▰˘◡˘▰)
なお、追加アプデ自体も無料だよ(◍•ᴗ•◍)

追加コンテンツのエキスパンションパックはこちら
【FE風花雪月 関連】