ディズニーシー ソアリン グランドオープン!
いよいよ7月23日、ディズニーシーの新アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」がオープンします🎊✨
既にメディアでも報道があったので知ってる人もいると思うけど、改めてどんなアトラクションなのかをまとめました(‘ω’)ノ
- シュミレータータイプのアトラクション
- 子供から大人まで楽しめる
- 海外ディズニーでは人気度が高い
- ライドと呼ばれる乗り物に乗る
- 世界の有名な場所を巡る
- 風や匂いなども感じられる
イメージとしては、同じく風や匂いが感じられる東京ディズニーランドのアトラクション「フィルハーマジック」の席が稼働するみたいな感じかな?
まだ乗ってないので何とも言えないけど(´;ω;`)
新アトラクションは2年ぶり(「ニモ&フレンズ・シーライダー」以来)となる「ソアリン:ファンタスティック・フライト」、乗る前に色んな不安や疑問ありますよね(´・ω・`)
- 怖いの?
- 酔うの?
- 混雑具合は?
- 何歳から乗れるの?
- 体重制限は?
- 妊娠中は?
こういった疑問点をこの記事ではまとめていきたいと思います(*’ω’*)
ディズニーシー ソアリン 元ネタモチーフの物語やモデル!
まず最初にこのソアリンの元ネタやアトラクションの背景にある物語などの解説です💡
-
舞台はメディテレーニアンハーバーの丘
-
その名を「ファンタスティック・フライト・ミュージアム」
-
空を飛ぶという人類の夢を称える特別な博物館
-
飛行の研究に情熱を注ぎ、未来を夢見て努力し続けた人がいる
-
「カメリア・ファルコ」という名の女性
-
カメリアファルコの人生を振り返る特別展が開催されている
-
訪れたゲストは様々な展示物を見ながら館内を巡る
-
最後にはカメリアが仲間とともに開発した空飛ぶ乗り物に乗る
その乗り物こそがこのソアリンということですね。
カメリア・ファルコというのが実在する人物かのように思えるのですが、カメリアファルコは架空の人物です。
モデルは調べてみたんですが特にいない模様(‘ω’)
もうちょっと詳しく色々わかったら追記しますね(‘ω’)ノ
ディズニーシー ソアリン 何人乗り?回転率!
ソアリンは1度にたくさん乗れるので、回転率はいいはず…!
所要時間 | 約5分 |
定員 | 1シアターあたり 87名 |
シアター数 | 2シアター |
1時間で約2000人さばける計算ですね。
(60分÷5分=12回 2シアターあるので2×12回 2シアター合計174人 174人×12回=2088人)
ディズニーシー ソアリン 待ち時間は?混雑予想!
東京ディズニーリゾートと言えば、知る人ぞ知る待ち時間が長いで噂のテーマパーク。笑
「初デートがディズニーだとカップルは別れる」なーんていう都市伝説まで広まるほどにwww
パパママなんかは待ち時間が長いとグズる子供をなだめたり抱っこしてあげたりと、身体的負担がかかりますよね…
パパママに限らずみんなそうだと思うけど💦
「ソアリン:ファンタスティック・フライト」はどれほど待つのか?
7月20日~21日で行われたスニーク(※)では180~200分待ちだったという情報が出ています。
- 公開リハーサル
- キャラや出演者の動きをチェックする
- 報道陣にお披露目する機会でもある
- 英語で「ひっそりと行われる」という意味
- その名の通り、公式に発表されることがない
- ゲリラ的なイベント
- 運がよければ誰でも見られる
ひっそり行われていたスニークでさえ180~200分=約3時間待ちですから、正式オープンの7月23日はこれ以上待つことはほぼ確実ですね💦
ただ、7月23日の浦安は平日だし天気予報が高確率で雨です☂
平日で雨という条件を考えると、もしかしたら空いてることもあるかもしれません。
しかしディズニーリゾート周辺に住むガチディズニーファンが多く来るかもしれないし、年パス持ちの人が有給を使ってくるかもしれないし、色々想定はしておいた方がよさそうです。
狙うなら閉園間際が一番いいんじゃないかなぁと思うけど、人によっては難しいですもんね(´・ω・`)
詳しい待ち時間は明日また追記しますね!
ちなみにトイストーリーマニアのオープン当日の待ち時間は脅威の400分待ちでしたw
(400分=6時間40分)
ディズニーシー ソアリン 感想・クチコミ!酔う、落ちる、怖い?
ソアリンがライドと呼ばれる乗り物に乗って世界の有名な場所を巡るという概要はわかったものの、「乗り物に乗る」と一言で言ってもピンキリですよね( ゚Д゚)!
イッツアスモールワールドは本当に乗ってるだけだけど、タワーオブテラーは乗ってるうえに急降下するというスリリングなアトラクション。
ソアリンがその程度の怖さなのか、酔いの生じるものなのかが気になります。
人によってはフィルハーマジックでも酔うという場合もあるので、自身が酔いやすいと自覚している方は注意が必要かもしれません⚠
ソアリン乗ってみたいけど、映像酔いしやすい人は乗れるのか??
フィルハーでいつも酔ってます笑— あま@D垢 (@ama_mickey1940) 2019年7月20日
テレビでソアリンの情報みた母から、乗り物苦手な人も乗れるって言ってたよ!って言われたけどフィルハーで酔う私は乗り物とかいう問題ではない🙄🙄
— えり⋈*.。 (@Poneri_d) 2019年7月21日
乗り物が苦手な人間にとって、ソアリンは映像とか爽快感は素晴らしいけど、正直それだけ。
1度乗ったらいいやってなる。連続で乗ったら吐く自信ある
フィルハーのアラジンのとこや、スターツアーズ苦手な人間はやめた方がいい。
ユニバのミニオンで吐いた人間←— 塩キャベツみさ (@misa1769) 2019年7月20日
その逆で、フィルハーが無理だったけどソアリンは平気だったという意見も。
三半規管弱い民向けソアリン情報:スタツア、タワテラ系はもちろん、フィルハーのアラジンのシーンで絨毯が落下する瞬間ですらクラクラする三半規管激弱民わたしでも、全く酔わなかった!!! 安心して空を飛んでほしい!!! でも高所恐怖症の人は気をつけて!
— イズ (@PonteVecchio_iz) 2019年7月21日
フィルハーマジックのアラジンのシーンというのは、ドナルドが帽子(指揮棒だったかな?)を捕まえようとするシーンですね(‘ω’)ノ
このシーンも画面だけが動きながら自分も空を飛んでいるような感覚になるので、酔ったりする人がいるのも不思議ではないです。
怖さはそれほどないと思いますし、実際に落下することもありません。
どちらかというと酔いだけが心配になるアトラクションかも。
ディズニーシー ソアリン 浮遊感、高所恐怖症は?
酔いの次に心配すべき点は浮遊感と高所恐怖症の人にとってソアリンはセーフなのか?という部分。
ソアリンはライドに乗って世界中の観光名所などを旅するというアトラクションなので、浮遊感はかなりあると思います⚠
文章よりも冒頭に載せたPR動画が一番伝わりやすいかな。
あとは高所恐怖症の人は乗れるのか?という点。
これはスニークで乗れた人の意見を見ると、高所恐怖症の人にとってかなりハードルの高いアトラクションであることがわかります…(:_;)
ひと足早く、ソアリン体験できました(^-^)
もう、感動でした。
私は軽度の高所恐怖症なので、椅子の肘掛け握りしめたりもしてましたが、ちょっとだけ高いところ苦手くらいの人ならいけると思います。
本格的な高所恐怖症の方は、ちょっと難しいかな。それくらいの臨場感はありますってことで(^-^)
— みゆ (@miyuneko_nyan) 2019年7月22日
昨日はソアリン乗ってきました〜
高所恐怖症の人はだいぶ怖いかも笑
終始体に力入ってたけど、かなり楽しかったです💮💯— Asu (@disney_duffy113) 2019年7月21日
ソアリンまじで画質綺麗すぎて高所恐怖症の人厳しいと思ったっていうか私が怖かった
— ゆー (@disneyduck313) 2019年7月20日
逆に、人によっては高所恐怖症だけど平気だったという場合もありますね(´・ω・`)
酔い同様、自分が超のつくほど高所恐怖症だと自負している場合は遠慮したほうがいいのかも💦
私、池袋のサンシャインシティにあるVR体験できるところに行ったことありまして。
これなんですけど。
スウィングコースターと言って、ブランコに乗ってVR空間で添付した動画のようなアトラクションを楽しむものです。
私はこれに乗ったことあるんですが、たぶんソアリンに似ているんじゃないかなと思っているんですね(*’ω’*)
このスウィングコースターも風が吹いたり、ブランコが上下したり足が着いてないので、かなりスリリングでヒヤッとするアトラクションでした。
スウィングコースターに乗る際、係員の方に「どうしても無理そうなら手を挙げてください」と注意事項が事前にあったくらいなので…苦手な人はやっぱり多いはずです(´・ω・`)
ちなみに私は高所恐怖症ではないので、スウィングコースターは大変楽しく乗れました(笑)
ディズニーシー ソアリン 隠れミッキーの場所!
東京ディズニーリゾートの醍醐味と言えば、随所にちりばめられている隠れミッキー探し!!
アトラクション待ちなどに夢中になって探す人も多いのでは(*’ω’*)?
こちらは楽しみが減ってしまうので、アトラクションの人気が落ち着いてきたら掲載しようと思います(‘ω’)
ちなみに7月23日はソアリンのグランドオープンと同時に、スマホでのファストパス取得も開始される日です!
ソアリンももちろんファストパス対象のアトラクション。
出来ることなら苦労せずに乗りたいところ。
スマホでファストパスが取れるということは必然的にスマホを触る機会が増えるということなので、電池の消耗にもなるし通信料もたくさんかかってきたりするでしょ(*’ω’*)
ですがBroad WiMAXなら、外出先でも容量を気にせずにWi-Fiが月々2,726円で使い放題出来るよ(/・ω・)/
下記の2つのオプションに加入するだけで初期費用の18,857円が無料になります(*’ω’*)
よくわからないオプションだったら損したような気分になるけど、この2つのオプションは故障したときだったり困った時に修理してもらえるものだから利便性が高いよ(/・ω・)/
「すぐ使いたい!」という人のために、Broad WiMAXは平日13時までなら即日発送をしてます!
GWなどの遊びに行く予定の前に、Broad WiMAXでサクサク軽いスマホで楽しもう\(^o^)/