という

SACHISACHI

こんにちわ、SACHIです〜

 

この記事は「APEX legends (エーペックスレジェンズ)」の回線落ちや通信エラー対策について解説してます。

オンラインゲームはどうしてもネット環境によるストレスが多いので参考になれば幸いです♪

 

APEX legends カクカク、カクつく、ラグいの声

エーペックスレジェンズのプレイ環境によっては「カクカクする」などのラグい症状が起きてる場合も多かったようです。

ラグい原因は自分のネット環境だけで無く通信相手のネット環境も影響します。

https://twitter.com/BBA_no_kiwami/status/1108736208253800449

https://twitter.com/nankotasan/status/1101099353224011777

https://twitter.com/suisei_hosimati/status/1102907311872307201

 

まずPCやハード機の環境等を見直して対策をしてみましょう。

SACHISACHI

次の項目で症状ごとに解説していくよ

 

スポンサードリンク

 

APEX legends 起動しない・突然落ちる原因・対処法

PS4版

PS4版の場合はネット環境やスペックである事が多いので、後述している「通信速度の目安」の項目までスクロールしてください♪

そちらで詳しく解説しています(▰˘◡˘▰)

PC版

「Engine Error」と表示されるエラーが頻繁に出る原因として考えられるのはPCのCPU率が高くなっている可能性が挙げられます。

要するにPCへの負荷を減らしてあげる事で解決できる方法もあるので、「起動しない」や「突然落ちる」対策としてはまず、APEX legendsを閉じて下記の事を実行してみましょう♪

 

チェックポイント
  • pex Legendsの修復
  • Originの再インストール

 

originアプリの「アプリケーション設定」

アプリケーション設定を行う事でラグい現象を軽減できる場合もあるのです!

 

①「ORIGIN IN-GAME」を選択してください

②「Origin In-Gameを有効にする」を「無効に設定」してください。

無効に設定すると灰色になるので確認してみてくださいね

 

サーバーを変更する

サーバーを変更する事で重くないサーバーで遊べる事ができるようになります(▰˘◡˘▰)

起動時に毎回設定が必要にはなりますので手間は多少覚悟の上です・・。

 

①起動後のトップ画面にて「SECキーを入力」してください

②「データセンター」を選択してください

③「PING地が低い地域を選択」してください

 

APEX legends PCのドライバやメモリ 軽くする設定!

まずはエーペックスレージェンズが推奨しているPC環境を見直してみましょう。

 

  最低動作環境 推奨動作環境
OS Windows7/8.1/10(64bit)
CPU Intel Core i3-6300 3.8Ghz
AMD FX-4350 4.2GHz
Intel i5 3570T
その同等品
メモリ 6GB 8GB以上
ビデオカード NVIDIA GeForce GT 640
Radeon HD 7700
Nvidia GeForce GTX 970
AMD Radeon R9 290
  300B以上の空き容量

 

上記のスペックを満たしている上で「起動しない」「突然落ちる」などの症状が起こる場合は修正済みの最新ドライバーのリリースを確認しましょう!!!

 

2月4日に公開されたドライバー「GeForce Game Ready Driver WHQL 418.81」はクラッシュするという事で不具合が多く確認されていました( ˘ω˘)スヤァ

この対策としてはダウングレードで対応していましたが、下記の通り最新ドライバーがリリースになった事で解決できますよ♪

3月7日に公開されたドライバー「GEFORCE GAME READY DRIVER WHQL 419.35」をダウンロードしてみてくださいね♪

 

スポンサードリンク

 

APEX legends 通信速度の目安【PS4・PC】

「エーペックレージェンズ」やオンラインゲームの通信速度の目安は「100Mbps以上」が理想的です。

100Mbps以下の場合はストレスが多くなり、ラグい原因にもなるので体感下記の表のような違いがあると思ってください( ˘ω˘)スヤァ

速度 速度の影響・環境
100Mbps以上 快適プレイ・数秒でDL可能
30MBps前後 ラグい・DLも遅い
1Mbps前後 オンゲーだと動作しない・DL重い

 

通信速度を今の環境よりも良くする対策としては下記の通りです。

 

チェックポイント
  • 有線を利用する
  • スペックを確認する
  • 高速回線に切り替える

 

有線を利用

無線から有線に切り替えて試してみる場合、LANケーブルは「カテゴリー5e以上の物」に交換すると速度が出やすいです。

SACHISACHI

オススメLANケーブルだよ♪

 

スペックを確認

無線でWiFiが遅いと感じる場合、最新規格のルーターに切り替える事で速度が出る場合もあるのでルーターの交換も視野に入れてみましょう。

規格は5種類あって「〇〇ac」が一番新しい規格となります♪

チェックポイント
  • a
  • b
  • g
  • n
  • ac

 

SACHISACHI

〇〇acのオススメルーターだよ

 

高速回線に切り替える

上記の対策でも改善ずに、ある程度の出費が生まれるのが嫌であれば、根元である「高速回線」への変更を行ってしまった方が将来的にも良いと思います。

 

今よりも快適にプレイを行うなら次の項目で詳しく解説している「NURO光」に切り替える事で、速度だけでなく月々の料金もお得になる場合も多いです(▰˘◡˘▰)

 

APEX legends 回線落ち・通信障害・通信エラー対策

「ラグい」という現象が治らなかったり、回線落ちや通信エラーが目立つ場合、ネット環境を見直すのも大事です(▰˘◡˘▰)

理由は自分の回線が遅いことでマッチングした相手にもラグい現象が起こるので、フレンドや通信相手にも迷惑をかけ続ける事になるからです!!!

 

SACHISACHI

回線弱者だと申し訳ない気持ちになるよね・・・

APEX legendsだけで無く他のバトロワゲームやオンラインゲームなどもプレイする予定がある場合は特に高速回線に切り替えた方がストレスフリーになります(◍•ᴗ•◍)

 

そこでオンラインゲームにおすすめ回線は国内最速の「NURO光」です。

 

NURO光は下り最大2Gbpsの速度が出るので他社を利用していて1Gbpsしか出てないなら検討の余地が大いにあります。

 

なぜNURO光が最大2Gbpsの速度が出る理由はGPONという通信規格を採用してるからなのです。

GPONは既に欧州などで普及している標準規格で、個人宅向けに2Gbpsを実現しています。

チェックポイント
  • 複数の端末の同時接続で分け合う事可能
  • 複数の有線・無線もサクサク

 

しかも、他社で1Gbpsしか出ずに月額7,000円前後の場合、NURO光に乗り換えた方が料金的にも月々2000円以上お得になるケースもあるのです。

 

こちらのWEBサイトからの申し込み限定で最大120,000円キャッシュバックキャンペーン中です!!

 

チェックポイント
  • 条件はWEBからの申し込み限定
  • 工事費実質0円
  • SBのスマホ料金が月々1000円割引

 

30ヶ月間の月額743円キャンペーン実施中!!!

 

NURO光のデメリットは未開通により対応地域が狭かった事でした!

しかし2019年現在、関東以外でもNURO光が開通しています。

東海関西でもサービスが適用できるようになったので確認してみてください。

 

NURO光が対応していない地域ではau光がおすすめです。

理由は利用者の多いNTTの回線を利用せずにau独自の回線を利用したサービスなのでau光は速度が出る場合が多いです。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で