MHWIB エンシェントレーシェン 攻略【モンハンワールド】
クエスト名 | 依頼:森の精霊 |
クリア条件 | エンシェントレーシェン討伐 |
受注期間 | 2/15 ~3/1 |
フィールド | 古代樹の森 |
受注・参加条件 | HR50以上 |
難易度 | デスマーチ級(高難度) |
エンシェントレーシェン(Eレーシェン)は通常のレーシェンと比較するとハンターのルーン石(イグニの印)をはじめとする火系の攻撃でもあまり怯まないのが特徴です( ˘ω˘)スヤァ
エリア1〜エリア3まで3回移動し、それぞれのエリアごとの戦術が大事になって来ます。

流れを把握してみてね〜
エリア1 攻略方法
エリア1では開幕から落石をきちんと当てられるかどうかでかなりダメージに差が生まれるよ〜。
転身の装衣を使って一気にカタを付ける戦い方が無難だと思います。
スリンガーは有効なので可燃石や減龍石も拾って命中させれば怯ませて多少の足止めにはなります。
エリア2 攻略方法
エンシェントレーシェンが「強化された」というガイドがあります!
対策しなければ即死に至る大ダメージになります。

後述している拘束攻撃に注意して立ち回ってね♪
エリア3 攻略方法
最終奥義である即死攻撃(エクリプスカラス)を全体に放って来ます。
マルチの場合はパーティー全滅になりやすく、エンシェントレーシェンが極ベヒーモスよりも強いと言われる理由なので超警戒です。

回避方法は後述しています
エンシェントレーシェン対策 装備・スキル・弱点!
エーシェントレーシェンの弱点は火ではありますが、耐性が生まれてるので怯み効果は前ほど期待できないです( ˘ω˘)スヤァ
毒・麻痺も有効なので、併せて状態異常も考慮して行くと楽になるよ(▰˘◡˘▰)
- 閃光弾で怯む
- スリンガーで怯む
- ルーン石(イグニの印)も多少怯む
- 毒・麻痺も有効
特に私の中で重要に感じたのはスタミナ上限UPです。
根っこを避ける為に走り回る事になるのでスタミナ切れからデスコンボを警戒し対策を練ってみてね♪
- 切れ味半減
- 広域化
- 属性やられ
- ひるみ軽減
- スタミナ上限
- 体力増強
- 回避距離2
エンシェントレーシェン 拘束攻撃の対策!
拘束攻撃を受けてしまうと、半分以上の体力を奪われます・・・
拘束される流れはエンシェントレーシェンが地面に右手を打ち付けるモーションの後です。
この時、ハンターが木盾に触れると拘束されてしまいます・・・(´•̥ ω •̥` ‘)
仲間が拘束されたら優先して助けてあげてください!!!
- ルーン石(イグニの印)を使う
- 閃光弾で怯ませる
体力はスキル発動などで200に上げて行くことと、硬化薬Gを事前に飲めば即死にならず生存できるよ〜(◍•ᴗ•◍)
エンシェントレーシェン 敵視の取り方
極ベヒーモスと同じように敵視をされる場合があります。
でもタゲられるとボコボコにされるので敵視を取る人はガードするにも削りダメージが大きいので覚悟してくださいw

エンシェーントレーシェンが指を向けて来ると敵視を取った扱いになります。
カラスが一斉に飛んできたり、ジャグラスに囲まれるので要注意です。
ジャグラスは防御力が強いし、攻撃力も痛いです(´•̥ ω •̥` ‘)
ワープ後は確実に目の前に瞬間移動して来ます。
Eレーシェン 即死攻撃(エクリプスカラス) ガード・回避方法!
エリア3で上述したようにエンシェントレーシェンは最後に即死攻撃を放ちます。
まともに食らえば一撃死の即死攻撃になるので、エクリプスメテオを思い出しますねw
ガードでは耐えられない攻撃なので注意!!!

ネット上ではエクリプスカラスと呼ばれているよ〜
エクリプスカラスの回避方法は実際はあるので以下の通りです。
- 閃光弾で怯ませる
- 緊急回避する
- 転身の装衣を着る
この大技「エクリプスカラス」が来る時の予兆として一瞬画面が引きになるので反応してね!!!

相棒の「あの攻撃は・・・」のコメントも合図だよ〜
【500円引】MHWIB 公式ガイドブックの内容!
MHWアイスボーンの公式ガイドブックは10月の無料アプデの追加要素も一部掲載してるので導きの地まで対応していてオススメです♪
発売日 | 2019年10月26日 |
ページ数 | 608ページ |
価格 |
- モンスターの肉質
- オススメコンボ
- RARE9~12 装備データ
- 装備やアイテムのデータ集
ebookjapanで公式ガイドブックを買うと500円割引でお得だよ(◍•ᴗ•◍)

公式ガイドブックの内容の詳細はこちら♪