ソフトバンク通信障害2018の症状【Softbank】
2018年12月6日に起きた「ソフトバンク通信障害」について不安が取り巻いてる中・・・
Softbankのキャリアは全て圏外となり電話(通話)もできず、キャリアメールやLINEも出来ない状態が約4時間続いてしまったんだよね・・・。

みなさん被害の方は平気だったでしょうか・・・
それぞれの仕事や大事な用事にも影響を与え、人々の胸にはソフトバンクに対しての「不安」という言葉が刻まれれてしまった出来事だったはず(´•̥ ω •̥` ‘)
主にどのような症状だったのか通信障害での被害を確認してみよう。
- 本家のソフトバンク回線
- ソフトバンク経由の回線
本家のソフトバンク回線のスマホだけでなく、ソフトバンク経由のサービスまで通信障害が出て使えない事態だった訳です。
具体的にソフトバンクのサービスで停止して話題になったのは下記などだよ。
- 格安SIM(ソフトバンク回線)
- Wi!Mbile
- PAYPAY
- LINEモバイル
ソフトバンク通信障害2018の原因
上記の被害と症状に対して突き詰めていくと主な原因について諸々と候補が挙がってきているのでまとめてみたよ!
このエリクソンとは何か?というとソフトバンクが提携しているエリクソン製のパケット交換機が技術的に問題があったという事なんだよ〜。
パケット交換機の役割とは?
データ通信を行うには、データが集約された状態になり、そのデータ集約に対して宛先をつけた「パケット」という状態で送信されるの!

パケット交換機はその宛先にデータを送信する役割を担っているんだね
そのパケット交換機に異常が出ると、データを適切な宛先へと送信出来なくなるので、ネットが繋がらないという症状が出てしまうという事(´•̥ ω •̥` ‘)
更に精密的な原因を探求すると次のような異常が明らかになっています。
MMEとは?
- Mobility Management Entityの略
- パケット交換機
エリクソン製通信設備vMMEがO2にも?
今回のエリクソン製のパケット交換機のソフトウェア「MME」に異常があったという原因に行き着いた裏付けとしてはソフトバンク通信障害が起きた12月6日のほぼ同時刻にベトナムとイギリスでも障害が発生していたの!
キャリア | 通信障害が起きた時間 |
Softbank(日本) | 13:00 |
O2(イギリス) | 13:39 |
Mobifone(ベトナム) | 14:40 |
この3社の共通点としてMMEをソフト化したvMME(Virtual Mobility Management Entity)が採用されていた事!!!
以上の理由から、原因がエリクソン製のパケット交換機(MME)ではないか?という推測に発展した訳だね(▰˘◡˘▰)
ソフトバンク通信障害の補填・保証は?
今回の通信障害に対してソフトバンクの方では、特に補填や障害保証はありませんでした。
なので、ソフトバンク通信障害の補填を語るメールは迷惑メールなので差出人が下記のメールなどにはくれぐれも注意してね(´•̥ ω •̥` ‘)
「差出人:SOFTBANK 通信エラーの補填について」
「差出人:SOFTBANK 通信異常に関する保障について

ソフトバンク公式も偽メールへの注意を呼びかけてるよ!!!!
補填がない理由に関しては一切触れられてないけれど、今後に関しては何か改正案が挙がりそうな事態だと個人的には思う。
通信障害は起こりうる事なので、下記に書いたように対策を個々で行う事がスマホ社会と上手く付き合う方法だと思うよ(▰˘◡˘▰)
ドコモやauも今後の通信障害の対処・対策
ソフトバンク通信障害は滅多に起こりうることではないとしながらも、上述した同じ原因だとすればソフトバンク以外のドコモやauにも起こりうる事だという( ˘ω˘)スヤァ
こればっかりは私たちがいくら気をつけていても通信障害が起こってしまえば同じく被害を被ることになるのでもしもの時の為に通信障害への対策をしておくことは大事だね(▰˘◡˘▰)
①公衆Wifi
誰でもお金をかけずにできることで、それなりの対策を取るには公衆Wifiを利用できる状態にしておくこと(◍•ᴗ•◍)
スタバやマクドナルドなど飲食店を始め、ショッピンモールなどでも公衆Wifiを利用できるポイントがあるので、あらかじめ登録しておく事でスムーズに利用する事ができるよ♪
面倒くさいけどもしもの時に備えて、よく利用するスポットの公衆Wifiはいくつか登録しておこう。
通信障害が起きた時の該当キャリア以外のサービスの回線であれば問題なく利用できるので、これが0円でできる対策です。
②デュアルSIM(複数回線)
多くの方が思い浮かぶ対策としては複数回線持ちだと思う♪
2台の他キャリアを持つ事で、1つの回線に通信障害が起きた時にもう一台のキャリアを使えば問題なく連絡が取れるというもの。

でもスマホをもう1台買うよりも、デュアルSIMを使えるスマホに買い換える需要が増えると思うよ〜
デュアルSIMとは1台のスマホに2枚のSIMカードを挿せる機能です。
要するに複数回線持ちですが、スマホ2台を所有するよりもコストも安く、軽量化できる事が売りなので
現在発売中のデュアルSIM対応の人気スマホはこちらです。
iphoneは既に発売中のiPhone XSシリーズとiPhone XRシリーズの新機能としてデュアルSIMが搭載されているよ。
ただし現在は利用できず、ios 12の更なるアップデート後に利用できるようになるとのこと!
iphone人気は衰えないのでこちらも需要が増えそうだね(▰˘◡˘▰)
格安SIMはmineo(マイネオ)がオススメです。
3社のキャリア全て対応していて月額も低価格でご利用できます(◍•ᴗ•◍)
通信障害の対策として購入する場合、自分がメインで所有してるキャリアではない回線を選択すればOKですね。
サブ回線としての契約なら月額の通信料も最低ラインまで抑える事ができるよ(◍•ᴗ•◍)
③ポケットWifi
最後に私もよく利用している所有回線とは異なる他キャリア経由のポケットWifiを使う事で通信障害への対策となるよ。
特に外でもパソコンを使ったりカフェでお仕事をするノマドワーカーの方達にはポケWifiがあると生活も便利だね(▰˘◡˘▰)
中でもWiMAXは3社のキャリアとは違って通話が出来ないインターネット専用回線になるので3社のいずれかが通信障害になった場合、独立したWifiにてネット情報やLINEやメールを閲覧する事ができるよ(◍•ᴗ•◍)
私も所持しているオススメポケットWifiはBroad WiMAX(ブロードワイマックス)です
- 工事が不要
- ポケWifiでは速度が速い
- 月額2,726円
- 初期費用 18,857円が無料
- 即日発送
- 店舗受け取り可能
- 違約金負担(上限19000円)
こちらのWEBからのお申し込みの特典で月額2000円台なのと初期費用が0円になるよ(◍•ᴗ•◍)

うちは実家に帰省する際、ニンテンドースイッチのオンライン接続でも活躍してるよ♪