
こんにちわ、SACHIです〜
ドラクエ11sはスイッチ版「公式ガイドブック」が発売されました♪
電子書籍だと分厚い鈍器本と違って、いつでも持ち運べるのでオススメ!!
ドラクエ11s 攻略法 ネルセンの試練・勇者の試練!進めない?入り口の封印された扉の開け方は?
面倒でつい後回しにしていたネルセンの試練をやってきたぞー!!|д゚)
基本面倒なやつは後回しにしがちな性格w
ネルセンの試練は全部で3つあり、勇者の試練は以下の3つをこなすと出てきます。
・賢者の試練
・勇者の試練
勇者の試練はクリア前の天空魔城のマップそのもので、行き方も天空魔城そのものなのですが、仕組み?というか進み方は頭ではわかっていたはずなのにすごくわかりづらくてw
結構迷っちゃったのでレベルが上がっていったよ(笑)
特にわからなかったのは、ここの1階の結界が張られた場所。
4階にあるスイッチ?を4か所押して足場を全部出したら結界がなくなりました。
ですがそのスイッチなるものへの道順がよくわからずウロウロ…。そもそもワープするゾーン?もいらないし本当この空間無駄な気がします(笑)
ドラクエ11s 攻略法 ネルセンの試練・勇者の試練!最深部の行き方!
最深部は天空魔城にてウルノーガが待ち構えていた4階の部分です。
さきほど載せた1階のピンク色の結界の先は、アイテムで以下の3つが手に入りますので、足場で現れたー、さぁ試練に行こう!じゃなくてちゃんと飛行できるモンスターに乗って1階に戻ってから試練に挑もう。
・勇者のころも
・聖賢のローブ
ドラクエ11s 攻略法 ネルセンの試練・勇者の試練!ボス(混沌の巨人、絶望の巨人)が強い、勝てない!推奨レベル(適正レベル)は?
そしてそして試練として待ち構えるのは、奈落の守護者たち【混沌の巨人(左)】と【絶望の巨人(右)】でございます。
4回目でやっと50手以内で勝てたよ!しかも49手で勝てて超ギリギリだよ!w
2匹いるから、どちらか先に倒そう~と思ってなんとなく左の混沌の巨人からなんとか倒したの。
そしたら超ビックリした
ザオラルしやがんのこいつ( ◠‿◠ )
ほ~、お前そう来たか、と。
じゃあザオラルする絶望の巨人よ、お前から次は倒してやろうと思って次は倒したの。
そしたらまたビックリした
こいつまでザオラルしやがるの( ◠‿◠ )
もうウザくてしかたねぇ!!
ちなみに攻略サイトとか見てません。HPがどれだけあるのか知らん!でもとりあえず絶望の巨人から3回目は倒すことにした。
次々に仲間が倒れていく中でグレイグしかいない!って時に超役に立ったのがメガザル。
死んでた7人全員を生き返らせてくれたので、なんとか立て直しが出来た。
セーニャも私の中ではあまり使えないキャラであったので、メガザルさせてもらいましたwww
私が倒せた時の平均レベルは75くらいかな。
でもこれだけあってもギリギリなので、80はほしいところだね。
ドラクエ11s 攻略法 ネルセンの試練・勇者の試練!小さなメダルの場所
そういえば奈落の冥城にちいさなメダルが5つ手に入る宝箱があったの!
何階か忘れちゃったんだけど、1階~4階まで一気に行けるフロアのどこかにあったよ。
飛行できるモンスターに乗ってくまなくその辺を見るといいよ(*^_^*)
【500円割引】ドラクエ11s 公式ガイドブック【電子書籍】
スイッチ版「ドラクエ11s」の公式ガイドブックは11月26日に電子書籍としてリリースされました♪
発売日 | 2019年10月26日 |
編集部 | デジタルハーツ |
出版社 | スクエニ |
形式 | 電子書籍 |
ページ数 | 335ページ |
価格 |
- 序盤〜クリア後の世界まで
- スイッチ版の追加要素を完全網羅
- 全クエストの条件&全ミニゲーム
- スイッチ版の隠しボス・追加モンスター
- 全アイテムのデータ
- 2Dと3Dの各マップ掲載
攻略に役立つだけではなく昔から公式ガイドブックは読んでるだけでワクワクするのでオススメしています♪
ページ数335ページで重いがゆえに電子書籍の方がメリットがあるよ(▰˘◡˘▰)
ebookjapanで公式ガイドブックを買うと500円割引きでお得だよ♪

公式ガイドブックの内容はこちら♪
【ダンジョン】
→黄金城マップ!2階のドアの開け方、落とし穴の場所、3階に行く方法
→天空の古戦場はどこ?行き方は?迷子になる?宝箱の場所と鍵の開け方
→古代図書館の場所どこ?行き方、スイッチの動かし方と進み方
→荒野の地下迷宮の場所どこ?落とし穴の位置!鍵のかかった部屋の入り方
→壁画世界 全体マップ!迷う、進めない?女神像の場所がない?
→ロンダルキアの洞窟の道順と落とし穴の場所
→ネルセンの試練・勇者の試練 進めない?入り口の封印された扉の開け方、最深部の行き方
【ボス攻略&モンスター】
→転生モンスターの出現場所・出現率!ラスボス予想?
→メタル系モンスターの出現場所・効率的な倒し方
→イビルビースト、デスコピオン、ホメロス、アラクラトロ、クラーゴン、メルトア
→ごくらくちょう、ムンババ、リーズレット(魔女)、屍騎軍王ゾルデ、冥府ロウ
→フールフール、嘆きの戦士、バクーモス、呪われしマルティナ
→妖魔軍王ブギー・覇海軍王ジャコラ・鉄鬼軍王キラゴルド・魔竜ネドラ・人食い火竜
→邪竜軍王ガリンガ・魔軍司令ホメロス・魔王ウルノーガ・邪神ニズゼルファ!エスタークは?
→ハッスルじじい・邪の攻略法
→りゅうおうもどき、シドードラゴン、ゾーマズレディ
→ミルドロプス、ピサロバーン、ナウマンムーア、時の破壊者
→モンスデミーラ、ラプソンフープ、メガトンギオス、ネルゲルデーモン
→デスエーギル出現場所、必要レベル
→バクーモス・邪の倒し方、推奨レベル
→魔竜ネドラ・邪の出現場所、適正レベル
→混沌の巨人、絶望の巨人の推奨レベル