
こんにちわ、SACHIです〜
ドラクエ11sはスイッチ版「公式ガイドブック」が発売されました♪
電子書籍だと分厚い鈍器本と違って、いつでも持ち運べるのでオススメ!!
ドラクエ11s ネタバレ 真エンディング(真エンド)の内容・考察・解釈!
ドラクエ11sの裏ボス撃破後の真エンディングは感動的・・・
歴代作品が関係してくるんだもん・・・。
ドラクエ11s 真エンディングで紋章が賢者セニカに移った理由はなぜ?
真エンディングで気になるポイントは賢者セニカへ主人公の勇者の紋章が移ったシーン!!!
勇者の紋章は他人に継承できるものなのか・・・?
この辺は真エンドの中で解釈するしかないのだけど・・w
・紋章の継承方法は不明
ドラクエ11s 真エンディング ロトのドラクエ3に繋がる3つの世界に分岐?
ドラクエ11sの主人公が存在しているという事は勇者ローシュの生存ルートの世界があるという事だね。
賢者セニカがオーブを割ってローシュが生きてる過去に戻ったけれど、そこでは悪に打ち勝ってローシュと愛を育み、子孫を残したのが主人公が存在してる理由だ。
最後はドラクエ3のオープニングに繋がる感動的なエンディング・・・
・ローシュ死亡の世界→ベロニカ生存の世界(真ロトの剣)
・ローシュ生存世界→セニカが戻った世界→ドラクエ11s→ドラクエ3→ドラクエ1→ドラクエ2
ドラクエ11s 真エンディング 主人公は勇者ローシュの子孫?
勇者ローシュは主人公の先代にあたる。
主人公が勇者の子孫なのは、勇者ローシュの子孫という事になるね。
セニカが過ぎ去りし時を戻って勇者ローシュの生存してる世界に帰ったので♪
ドラクエ11s 預言者の正体は誰?ウラノス?ウルノーガ?
時折出てくる預言者は見え方によっては魔導士ウルノーガに見えたりする
正体は一体誰なのか?と終始疑問に感じる人も少なくないよね。
・悪の本体が魔王ウルノーガとして存在
・善の心が分離して預言者として存在
ドラクエ11sエンディング途中でエラーのバグ修正は?
やりやがった。エンディングでエラーはくとかクソゲーやんけ。 #ドラクエ11s
— RaHi sou 2。 (@rahi209) 2017年8月7日
ドラクエ11s
— うさうさ (@kokorogurimoa) 2017年8月2日
エンディングの途中でエラーが起き、やり直し
ドラクエ11s、ようようラスボスっぽいの倒してこれからエンディングって流れのロード中にエラーで落ちたんだけど……
— 総帥閣下 (@Sousuikakka) 2017年8月1日
引用:twitter.com
エンディング途中でのエラー報告があるので、PS4版は修正パッチが配信される事になるんだろうか。
3DS版はどのように対策すればいいのか公式の発表があり次第更新します。
【500円割引】ドラクエ11s 公式ガイドブック【電子書籍】
スイッチ版「ドラクエ11s」の公式ガイドブックは11月26日に電子書籍としてリリースされました♪
発売日 | 2019年10月26日 |
編集部 | デジタルハーツ |
出版社 | スクエニ |
形式 | 電子書籍 |
ページ数 | 335ページ |
価格 |
- 序盤〜クリア後の世界まで
- スイッチ版の追加要素を完全網羅
- 全クエストの条件&全ミニゲーム
- スイッチ版の隠しボス・追加モンスター
- 全アイテムのデータ
- 2Dと3Dの各マップ掲載
攻略に役立つだけではなく昔から公式ガイドブックは読んでるだけでワクワクするのでオススメしています♪
ページ数335ページで重いがゆえに電子書籍の方がメリットがあるよ(▰˘◡˘▰)
ebookjapanで公式ガイドブックを買うと500円割引きでお得だよ♪

公式ガイドブックの内容はこちら♪
【ストーリー】
→時系列順・時代設定・天空とロトの繋がり
→主人公 悪魔の子の意味・左手のアザの考察
→歴代魔王や過去アレフガルドへ行く方法・虹のしずくの入手方法
→ロトゼタシアの地図はドラクエ2の反転?
→8人目の仲間・パーティー人数・恋愛要素・結婚システム
→ベロニカは大人に成長する?マルティナは主人公の姉?ロウの正体
→永久離脱キャラ・種泥棒は居る?
→エマは死んだ?再会・仲間に加入は?結婚できる?
→エマの子供妊娠はいつ?応援の効果!クルッチ・時の破壊者のps4版は?
【クリア後】
→真エンドの内容!紋章が賢者セニカに移った理由!ロトのドラクエ3に関係?
→預言者の正体!主人公は勇者ローシュの子孫?途中でエラーのバグ修正は?
→クリアタイム・クリア後やり込み要素・裏ボス
→レベルが下がる?試練の里の行き方!願い事の優先順位!勇者の試練の解放条件
→勇者のつるぎ改 プラス3の作り方・素材入手方法!鍛冶の集中力回復方法
→ルパスの居場所!ムンババ邪のトドメの刺し方・攻略法
→最後の鍵で開く扉一覧・地図マップ・宝箱の中身
→始祖の森・北の高台の行き方は?クリア後行けなくなる?
→ネルセンの秘伝書・ウラノスの大秘法・ふたりのバングル 入手場所
→グレイグの試練 試練その1 HP
→練武討魔行 最終試練のキャラ編成・組み合わせ・最速手数
→りゅうおうもどき、シドードラゴン、ゾーマズレディ
→ミルドロプス、ピサロバーン、ナウマンムーア、時の破壊者
→モンスデミーラ、ラプソンフープ、メガトンギオス、ネルゲルデーモン
→時渡りの迷宮クリア後・宝箱の中身リセット後
→ゆうおた 放送地域
→ゆうおた 最終回や結末のネタバレ
真・エンディング後のローシュ生存ルートだと、ドラクエ11の主人公は生まれない世界…ということですかね?(代わりにドラクエ3へ?)
ローシュが死んだルートとなるパラレルワールドでは、ローシュの子孫(ドラクエ11の主人公)が勇者として冒険するという認識でしょうか…?
結果的には、正統なドラクエ3へ繋げるために、バッドエンディングになる時系列を捻じ曲げた勇者がドラクエ11ということですかね…?
タイトルも単純に過去へ戻る本編のストーリーを示唆しているだけでなくドラクエ1,2,3へ繋がるために「過ぎ去りし時を求めて」になっているんですかね…。
どなたか正式な考察をお願いします…。
自分の考察とは少し違います(・ω・)
僕の考察は
①ベロニカは死んだまま勇者は過去に行ってしまった世界→6→4→5
②過去に戻った勇者によってニズゼルファを倒した世界→3→1→2
③賢者セニカが過去に戻ることにより勇者ローシュがニズゼルファを倒した世界→7、8、9、10orヒーローズor未発売
①の世界には勇者はいなくなってしまったためロトの伝説はなくなった。残ったのは6人と壊れた勇者の剣。
②の世界には命の大樹に勇者の剣を戻すことによりロトの伝説が出来て、8人とロトの剣(ロトの剣)とホムラの里の鍛冶屋が作った王者の剣、勇者の剣。
③の世界にはロトの伝説とは違う伝説が残った。
①の世界にはロトの勇者を継ぐことができないため新たな勇者が生まれた。その勇者が11勇者と一番長く旅をしたカミュの子孫のレック。壊れた勇者の剣を直すことによって出来たのがラミアスの剣。その後マスタードラゴンの力によってラミアスの剣は天空の剣へと変化した。
②の世界には勇者の剣、ロトの剣、王者の剣があったがドラクエ3の世界ではロトの剣、勇者の剣が見つからず王者の剣でゾーマを倒した。ドラクエ1の世界でやっとロトの剣が見つかるがドラクエ2の世界でも勇者の剣は見つからない。(勇者の剣は光の玉になったか又はドラクエ12以降の物語で2の続きで出るかもしれない。)邪神ニズゼルファはゾーマへと転生し、戦士ネルセンは神竜へと転生した(共通点が多いため)が賢者セニカは過去の世界へと行ってしまったため賢者セニカの転生はなくなった。
セニカは「勇者」として過去に戻ったためセニカが過去に戻った世界には勇者は二人いると思います。
だとするとドラクエヒーローズ系の主人公2人に関係してるのか、それともドラクエ「12」にセニカローシュ2人の勇者の世界と関わってるかと思います。
どうしても ローシェ→XI→3・・・みたいにXIを3の前に持っていく人多いけど
XIの世界は3の世界より文明が発達してるから3の過去とは思えないんですけど
セニカがタイムリープした時点で主人公たちがいる世界とは別の世界が誕生し
そこから3に繋がる初代ロトの勇者はローシュで、11は3の表を成立させるためのパラレル的な 世界で11の物語が本になったのはタイムリープしたセニカが伝えた
勇者ローシェ死亡→→→→→何百年の時間→→→→→11の世界(ロトゼタシア)
↑
(セニカ巻き戻りでローシェ生存パラレル発生)
↓
勇者ローシェ生存→3→1→2
こういう発想はないのかな?