ドラクエ11s 攻略法 小さなメダル集め 無限入手方法!
ドラクエに欠かせない要素、それは個性豊かなモンスター?歴代から使われ続けている、すぎやまこういちさんの音楽?
人によって「ドラクエ=〇〇」というものがあって人によって違かったりすると思いますが、個人的に地味に楽しみなのがこの
ちいさなメダルなんだなぁ~(‘ω’)ノ
説明不要ですが、集めていくとレアな商品と交換してもらえるメダルですな。(メダル校長風)
ロトゼタシアにちいさなメダルがどれだけあるのか不明ですが、集めるととりあえずいいですな。
通常、ちいさなメダルはフィールドや街の画面端っこのほうにあったり、城や街中の壺の中にあったり、建物の裏にあったりします。
でも物語終盤まで進めている私、結構街中やフィールドを探したつもりなんですけど、28枚しか集まってないんです(´・ω・`)
かなりしょんぼり…。
そこで!ネットで噂の「無限入手方法」をご紹介しますぞ\(^o^)/
2.ウマレースに出場する
3.ブラック杯を選択。さらに注意なのが、このブラック杯は「ネルソンの試練」クリア後でないと出現しません。さっさとクリアしましょう。
4.このレースで負けると参加賞でちいさなメダルが手に入る。
ドラクエ11s 攻略法 小さなメダル集め ドロップするモンスターは?
上記のウマレースの参加賞で入手するのが一番手っ取り早いと思いますが、レースよりも人によっては手っ取り早いかもしれない?のがずばり
「タコメット狩り」!
つぶらな瞳が可愛いね。
正確に言うと「タコメット・強」ですね。
このタコメット・強が賢者の試練・不惑の森にいるので倒すといい感じの確率で宝箱落としてくれるよ。
あとネルセンの迷宮に出現するジャックポッターから盗むという手もあるよ(‘ω’)ノ
ドラクエ11s 攻略法 小さなメダル集め 3DS版・PS4版 取り忘れコンプ方法
取り忘れもなにも、どこにあるかさえもわからないからコンプするのは非常に難しいです。
私自身もどこにあったのかは詳しくは把握していませんしね( ゚Д゚)
入手できる全場所を掲載している攻略サイトも少ないですし、初めて訪れた場所ではくまなく散策をするのは一番です。
ドラクエ11s 攻略法 小さなメダル集め 枚数確認方法!
関連ワードに「確認方法」っていうのがあったので教えておくね。
以上の操作で今まで集めた分、現在手元にある分が確認できますよ(/・ω・)/
わーい、28枚しか見つけてないのか\(^o^)/
もっと頑張らなきゃwww
「勇者アベル伝説」がDアニメストア にて無料で見放題です(・∀・)
アベル伝説は鳥山明先生がキャラデザインを担当したのも魅力
そして放送当時は打ち切りが多くて最終話まで見たことがないって人が多いでしょうね。

【小ネタ】
→復活の呪文一覧と互換性
→「ほぼまんたん」回復量はどのくらい?
→ゾーンに入りやすい条件
→ゾーンを合わせるタイミング、維持のコツ!2人、3人、4人同時の合わせ方
→ふしぎな鍛冶 かいしんの手応えの出し方・会心率の上げ方・打ち直し方法
→画面酔いの対策
→序盤・中盤・終盤・クリア後レベル上げ方法
→経験値稼ぎ場所!スライム島の行き方!経験値配分!最強パーティーは?
→次のレベルまで確認方法
→採掘場所の復活時間!あやしいかげの中身!シルビアの性別は?
→ちいさなメダル集め 無限入手方法!ドロップするモンスターは?枚数確認方法
→お金の金策・カジノのコイン稼ぎ方・100スロの解禁条件
→マジスロ攻略 設定差・リール配列・ハイエナ方法
→ポーカーの役とルール!当たりやすい台!景品一覧!
→自動レベル上げ方法!自動カジノのやり方
→馬から降りるといない!馬の呼び方!ダッシュで経験値は入る?
→透明なやつ、幽霊みたいなのは何?近づくと消える!
→ 戦闘は棒立ちから移動出来る?速度を早送りする方法!
→メタルキング強の出し方!スパルレ・スペクタクルショーの手順!
→ウマレース・ブラック杯 勝ち方のコツは?スタートダッシュやり方
→盗賊の鍵入手場所・打ち直せないアイテム・キャンプにルーラは?
→過去に戻る前にやるべきこと・2周目引き継ぎ要素
→盗賊の鼻、レミラーマ 覚え方・クエスト取りこぼしの場合!道具整理の方法
→ドラクエ11sあるあるネタ
→マヒ・眠り・休み・混乱・魅了・特技封印の対策方法