2017年6月イーサリアム大暴落再び!
8月1日ビットコイン分裂の対策として時価総額2番手であるイーサリアムに換える傾向で価格が日本円で1ETH=43000円前後を推移していたのに、6月下旬になって大暴落!
6月になってイーサリアムは一度34000円くらいまで暴落したことがあった。
私は底値でイーサリアムを買ったのだけれど、6月26日、現在底値を落として30000円を割っちゃったよぉ〜(இдஇ; )
原因は先週に先物扱いのICOで上場されたStattusへの送金が詰まってしまった為に即時反映されないというトラブルがあった。これでイーサリアムの弱点が露呈してしまった出来事になったのだ・・・。
現在もイーサリアムの信頼が回復していない事もありV字回復せず右肩下がりが続く・・・。
仮想通貨・ETH 2017年7月の日本円(jpy)の相場!
2017年7月、イーサリアム(ETH)はどのようにチャート変動するのだろうか。
8月1日が近いのでボーナス期の後であっても、新しい取引所で取り扱い開始されても買い控えする人が多いかもしれないよね。
さて、下げが止まらないイーサリアムは7月の日本円のjpyレートでいくらを推移するのか?
・45,000円まで戻れば万々歳
低迷しながら32,000円前後を行き来するだけかもしれない・・・。
う〜ん40,000円代の高値で掴んだ人は苦しい時期だよね。8月1日は更に下げるかもしれないし、その頃には信頼が戻ってリップルと共にビッコインからの避難場所になっているかもしれない。
可能性は薄いな・・・
イーサリアム 2018年の動き予想
下げトレンドが続く2017年の夏はイーサリアムの真価が発揮される事はなさそう。
ビットコインからアルトコインへ資金が流れて来そうなので、ビットコインを逆転してイーサリアムが時価総額トップになっているかもしれない。
2018年の動きを考えると仮想通貨自体がポピュラーになって基軸通貨とする国も出てくるかもしれない。
・短期ショートなら売り抜く方が利益になる。
私も下で拾う作業で利益を上げるガラ待ちの作戦に切り替えてしまったよ〜。
仮想通貨 ETHの今後価格はいくらになる?1イーサ 10万円?
仮想通貨ETHの今後は具体的にいくらになるのか?
長期保有して2018年まで待てば1イーサ10万円を超えていくかもしれないね。
今は厳しい時期だけれど、長い目でみれば今後価格上昇は飛躍的に伸びそう。
現在の送金スピードなど欠点を補いながら、好材料が出てくると期待が持てそう。
1イーサ10万円は私の夢だけれど、ありえない話では無いように思える。
※あくまでも個人の見解なので、最終的には自己責任で投資ください。